和歌山の「めっけもん広場」の桃。
もちろん今年のシーズンはもう過ぎていますが、
6月中旬から8月にかけて、
桃の大シーズンを迎えます。
↓
めっけもん広場 桃の品種毎の販売時期がひと目でわかるカレンダー
これが、
めちゃくちゃお安いんですよーーー!!!
なんとこの箱で、
700yen!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a7/992e95950aab587d783354cbfe3c400c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fe/ad786ac9619c38708ef3976d6fa49004.jpg)
1個100円以下ってことです。
もちろん、
これより高い桃もあり、
もっと安い桃もあり、
色々です。
安いのはジュースやジャムなどの加工用に売っていますが、
この700円のレベルは加工用ではありません。
何年か買いに行っていますが、
これがまた、今まで一度もハズレがないんですよねーーー♪
どれも甘くて美味しい!!◎
桃の特設会場ができていて、
箱の桃がズラ~~っと並んでて、
ひたすら吟味するかんじです(笑)
来年もまた行きますよー♪♪
-------------------------
blogramにランキング参加中ですので、
よろしければポチっと押してやってくださいませ♪
blogramランキング参加中!
もちろん今年のシーズンはもう過ぎていますが、
6月中旬から8月にかけて、
桃の大シーズンを迎えます。
↓
めっけもん広場 桃の品種毎の販売時期がひと目でわかるカレンダー
これが、
めちゃくちゃお安いんですよーーー!!!
なんとこの箱で、
700yen!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a7/992e95950aab587d783354cbfe3c400c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fe/ad786ac9619c38708ef3976d6fa49004.jpg)
1個100円以下ってことです。
もちろん、
これより高い桃もあり、
もっと安い桃もあり、
色々です。
安いのはジュースやジャムなどの加工用に売っていますが、
この700円のレベルは加工用ではありません。
何年か買いに行っていますが、
これがまた、今まで一度もハズレがないんですよねーーー♪
どれも甘くて美味しい!!◎
桃の特設会場ができていて、
箱の桃がズラ~~っと並んでて、
ひたすら吟味するかんじです(笑)
来年もまた行きますよー♪♪
-------------------------
blogramにランキング参加中ですので、
よろしければポチっと押してやってくださいませ♪
blogramランキング参加中!
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)