以前行った、2007年の『三沢厚彦 ANIMALS+展』がとっても良かったので、
(『三沢厚彦 ANIMALS+展』 in 伊丹市立美術館 2007.12/14 oliviaブログ)
なんと2013年は三重まで足を運んできました・・・!
前回、
とにかく面白くて楽しくて、
印象的だったアニマルたち。
またあのアニマルたちに会いたいな~~~
新作もみたいな~~~
と思っていたのですが、
なかなか近くではなくて。。。
今回、まだ三重なら行ける距離だ・・・!ということで、
ドライブ兼ねて娘(当時1歳なりたて)と行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/01/ea57893d8153b187e1c9b0b40d0276e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5a/c70565a94a8d04d236356c427a3c45e7.jpg)
やっぱり最高ですね!
相変わらず
展示の仕方も面白くて、とっても楽しめました。
娘も、
「あっ!あっ!」(←まだしゃべれない)
と声出して、なんだか喜んでいましたよー!!
(興奮しすぎたのか、その夜は夜泣きでしたが。笑;)
こちら、無料で置かれていた小冊子なのですが、
なんと全32ページの、図録かと思うくらいのレベルの充実した冊子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/87/5fb48f1eb6957e709dfe0029f81eeaf8.jpg)
今回の展示作品がすべて載っていました!
(以下、一部紹介)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/89/3300b9ea0f0e07b4185d90846eb3365f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9c/779ae3f241ce298987c52ca9170b543f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6d/f4d41a9c118674e3fa140bd9c099eb20.jpg)
これは、
本当にリアルで見てもらいたい・・・!です。
大きさと木彫りの質感と、
動物たちのユニークな表情と・・・
写真では伝えられないのがもどかしいです。
お土産も買って帰りました。
チケットホルダー @280
絵はがき @100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9b/68e16cb012559f3377d9b9224f075dba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f6/3e53117ca004fb5e8d36e4952c71f0b9.jpg)
夫も自分のが欲しいと言ったので、
チケットホルダー @280
クリアーファイル @350
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/af/e0a1c7232748885ce231acbe41a44be5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/58/b290b8e90ef11d39a04cd9a933c96e9a.jpg)
前回も、
母にお勧めしたところ、夫婦で観に行き、気に入ったみたいで・・・
今回も良かったよ!と伝えたら、
三重までまた父と二人で観に行っていました(笑)
一度見たらハマると思いますよ・・・!
もし、お近くで開催されてる場合はぜひぜひ行ってみてください。
私もまた、行きたいです!
************************
『三沢厚彦 ANIMALS 2013』
三重県立美術館
2013年7月13日(土)~2013年9月23日(月・祝)
◆開館時間
9:30~17:00
◆入場料
大人:900円
高大生:700円
中学生以下無料
※2013年12月1日までは、浜松市美術館で開催されていたみたいです!
三沢厚彦 アニマルズ animals|facebook
***************************
今までのoliviaが巡ったart展→Art日記
-------------------------
blogramにランキング参加中ですので、
よろしければポチっと押してやってくださいませ♪
blogramランキング参加中!
(『三沢厚彦 ANIMALS+展』 in 伊丹市立美術館 2007.12/14 oliviaブログ)
なんと2013年は三重まで足を運んできました・・・!
前回、
とにかく面白くて楽しくて、
印象的だったアニマルたち。
またあのアニマルたちに会いたいな~~~
新作もみたいな~~~
と思っていたのですが、
なかなか近くではなくて。。。
今回、まだ三重なら行ける距離だ・・・!ということで、
ドライブ兼ねて娘(当時1歳なりたて)と行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/01/ea57893d8153b187e1c9b0b40d0276e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5a/c70565a94a8d04d236356c427a3c45e7.jpg)
やっぱり最高ですね!
相変わらず
展示の仕方も面白くて、とっても楽しめました。
娘も、
「あっ!あっ!」(←まだしゃべれない)
と声出して、なんだか喜んでいましたよー!!
(興奮しすぎたのか、その夜は夜泣きでしたが。笑;)
こちら、無料で置かれていた小冊子なのですが、
なんと全32ページの、図録かと思うくらいのレベルの充実した冊子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/87/5fb48f1eb6957e709dfe0029f81eeaf8.jpg)
今回の展示作品がすべて載っていました!
(以下、一部紹介)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/89/3300b9ea0f0e07b4185d90846eb3365f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9c/779ae3f241ce298987c52ca9170b543f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6d/f4d41a9c118674e3fa140bd9c099eb20.jpg)
これは、
本当にリアルで見てもらいたい・・・!です。
大きさと木彫りの質感と、
動物たちのユニークな表情と・・・
写真では伝えられないのがもどかしいです。
お土産も買って帰りました。
チケットホルダー @280
絵はがき @100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9b/68e16cb012559f3377d9b9224f075dba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f6/3e53117ca004fb5e8d36e4952c71f0b9.jpg)
夫も自分のが欲しいと言ったので、
チケットホルダー @280
クリアーファイル @350
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/af/e0a1c7232748885ce231acbe41a44be5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/58/b290b8e90ef11d39a04cd9a933c96e9a.jpg)
前回も、
母にお勧めしたところ、夫婦で観に行き、気に入ったみたいで・・・
今回も良かったよ!と伝えたら、
三重までまた父と二人で観に行っていました(笑)
一度見たらハマると思いますよ・・・!
もし、お近くで開催されてる場合はぜひぜひ行ってみてください。
私もまた、行きたいです!
************************
『三沢厚彦 ANIMALS 2013』
三重県立美術館
2013年7月13日(土)~2013年9月23日(月・祝)
◆開館時間
9:30~17:00
◆入場料
大人:900円
高大生:700円
中学生以下無料
※2013年12月1日までは、浜松市美術館で開催されていたみたいです!
三沢厚彦 アニマルズ animals|facebook
***************************
今までのoliviaが巡ったart展→Art日記
-------------------------
blogramにランキング参加中ですので、
よろしければポチっと押してやってくださいませ♪
blogramランキング参加中!
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)