おうみ進学プラザ 先生ブログ

先生たちがリレー形式でブログを作成。
どの先生が登場するかはお楽しみ。

科学くらぶ2回目『望遠鏡をつくろう!』in膳所教室

2014年06月14日 | 日記

膳所教室から宮本です。

6/14(土)に、膳所教室では、科学くらぶ2「望遠鏡をつくろう!」ということで、小学生が多数集まってくれました。お父さん、お母さんも参加してもらって、生徒21人、大人6人が大教室で望遠鏡をつくりました。両面テープがへんなところにくっついてしまったり、レンズを取り付けたものの止め方がゆるくて外れてしまったり、覗いてみたらレンズに紙くずがくっついてたりとハプニングもいろいろありましたが、最後はみんなしっかりピントを合わせて、黒板に逆さまにはられた紙の小さな字を読むことができました。私も覗いてみましたが、ピントは合ってもなかなか見たいものを視野のなかにとらえられず、四苦八苦でした。レンズって不思議だなあ。南郷教室から横田先生も参加して下さいました。 さて、第3弾は、7/5(土)pm2:00~です。「ポンポン船をつくろう!」ですよ。だも、その前に是非、6/29(日)の公立進学テストも受けに来て下さいね。あ、それから、6/21(土), 22(日), 28(土)pm2:00~6:00は、中学生の期末テスト対策勉強会です。前回の記事で、時間が間違っていたのでも訂正しておきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする