県中Expressから樋口です。
サッカーワールドカップが開幕し、ブラジルで6/15(日)10:00に日本・コートジボワール戦がキックオフ。時を同じくして、守山教室で6/15(日)10:00に県中Expressもスタート!「もしかしたら、サッカー観戦でお休みする生徒が続出かも?」と思っていましたが、大丈夫でした。本当はテレビで日本代表を応援したかったのかも知れませんが、授業に来てくれました。よしよし。
残念ながら日本代表は負けてしまいましたが、ここで、ひとつ気がついたことが。県中Expressの時間割で、10:00~は僕が担当し、11:00~12:00頃までが畑先生が担当します。それを、昨日のサッカーの試合時間と重ね合わせると、僕が授業を担当していた前半は、日本がリード。畑先生と交代した後半に立て続けに2失点。そして敗戦。うむ、こんなことなら僕がずうっと授業をしておけば良かったのでは!?選手交代は難しいですなぁ。次の日本の試合時間は授業時間と重ならないのでこの仮説は4年後に持ち越しです。
授業では、畑先生が対戦国のコートジボワールの国名は「象牙海岸」という意味で云々と、解説。生徒諸君は興味深げに聞いていました。梅雨に入って、スッキリしない天気が続くけれど、雨にも負けず、風にも負けず、暑さにも負けず、大量の宿題にも負けず、畑先生の今イチのギャグにも負けず、さわやかに頑張りぬこう!