オトコエシの次はオミナエシ
今日はオミナエシのそばに張り付きました
このハチが可愛いの
立ち上がって触覚のお掃除かな?
ちっちゃなシマリスみたいに見えました
小さな小さな オミナエシの花びらよりも小さい昆虫
これはハムシなのでしょうか
これはハエのようですね
足がとても長いです
ハエも蜜を吸うのかなぁ
太ったハエも来ていました
そしてお馴染みのクチナガガガンボ
三匹で膝の屈伸運動をしながら 細長い足でたたきあっていました
オミナエシに来る虫は割りと小さめ
オトコエシとは全然違う虫が来るのですね
空中ブランコしてるみたいなこの虫は バランスがなんか変ですね~
クチナガガガンボはヤマハッカの蜜も吸うのですね
でも長い口吻が届いてないです
野菊に来ているのはハナダカアブなのかな
こっちはすごく変ですよ
しゃくれた口吻といいスジの入った目といい ハエなのかアブなのか・・・
オトコエシに来ていた美人アブ
何か見えますか?
私は 赤い地衣類があるのかと思いました
卵を守るカメムシ
先日からここにジッとしています
シロヘリナがカメムシかもしれない
もうちょっとしっかり撮らないとわかりませんね
スイカの皮を置いてみると 沢山のキイロスズメバチがやってきます
今はもう他の虫たちは来なくなりました
あの黒いのはスズメバチの仲間でしょうか
さよなら原発1000万人アクション NO NUKES 旭川
原発さよならちんたら演芸会に行きましょう
全国のどこで行なわれるかは こちらから見てくださいね