下向きに止まっているバッタは珍しい!
と よくよく見れば 脱皮しているところでした
アヤメが大々的に咲きました
雫がキラ☆キラ
お日さまありがとう~♪
コチャバネセセリは表面の水を吸っているようです
ハナバチは花びらの奥深くに顔を突っ込んで 蜜を吸ってるのかな・・・
う~~ぃ うまかったな~!(^^)!
しずく
セダカコガシラアブ
今年も会えたね
カラフトイバラに来ているのはハナアブ?
ビロードのような手触りかな?
またイタヤハマチョッキリを見に行きました
三つ巴だ!
一番下のがその上のを引き離そうとしているように見えます
揺り籠が出来上がって カップリングしようとしているのかしら
これらはみんなメスかと思っていたのですが・・・
揺り籠作りのようすを見ていない方は 前回動画をアップしていますので見てくださいね
面白いです!(^^)!
前回はヒロバカゲロウを見つけたのですが
今度はウスバカゲロウの仲間がいました
やっぱり目が可愛い
このハエの羽を見た途端 北斎の波の絵を思い出しました
美しいハエがいるもんですね
ツマキツリアブという名前が判明しました
とーしおぢたま ありがとうございます
何年ぶりかでオオイチモンジを見ました
この大きな美しいチョウに会えるのは 嬉しいな~~