海岸線の草むらに群生していたツリガネニンジン
今年は見事に咲きました
山のツリガネニンジンよりもふっくらと愛らしい花です
こちらのブルーの花は クサボタンです
フリルのついた花びら
クリクリと反り返る花
ハナタデも咲き始めていました
その小さな花に顔を突っ込むのはハムシ?
何匹もいたから この虫はハナタデの蜜が好きなんですね
ミズタマソウの華奢な花がうまく撮れたよ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
ヤブレガサモドキにいた ゴンベエさんみたいな顔の蜘蛛
下半身デブで可愛らしいハネカクシ
オオハンゴンソウの花粉を舐めていました
今年はハナカミキリにあまり会えないなぁ
このフタスジハナカミキリにはたま~に出会います
これは♀のようですね
最近あまり道路を散歩しないので 今日はちょっと行ってみました
でっかいエゾニュウがお出迎え
でっかいんだから~!
4mを超すものもあります
根元の茎の太さは 私の腕くらいあります
これでも草
春から今まででこんなに伸びるんですよ
これが一番のノッポさんかな?
草に隠れてるけど もっと下まで茎はありますよ
今度背比べをしてみますね
今日観たこの番組は とても素晴らしかったです
鶴瓶さんは偉かったです
戦後70年 樹木希林 ドキュメンタリーの旅 父の国 母の国 - 15.08.08
是非ご覧くださいね