山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

ゴミを背負って歩く虫

2016-08-16 19:27:11 | 日記


早朝に降っていた雨が止み日が差してきました

ちょっと散歩しようね

 


雨上がりは気持ちいいね

 


お!

べっぴんさん

 


色の濃い花を咲かせるツリガネニンジン

 


こちらのほうがふっくらしています

 


きれいな蛾がヒヨドリバナの蜜を吸っていますよ

蛾の目玉は大きいね

 


朱色の虫が現れました

黒い瞳が印象的

オオキイロノミハムシ?

 


これはやっぱり ナミテントウかな?

 


とっても不思議な虫がいましたよ

オオハンゴンソウの花びらを裏から表 表から裏へ

忙しそうに歩き回るのです

面白くて姿を追いつつシャッターを切ったのですが ブレブレ(。>ㅅ<。)

あれは目玉でいいのかな・・・?

 


ピントが合っているのはわずか二枚

二枚目のこれもはっきりとは見えません

「ゴミをしょって歩く虫」で検索したらありましたよ

クサカゲロウの幼虫だそうです

とっても面白い説明をしているブログがありました

クリックして覗いてみてくださいね

 


モミジガサの花が咲きました

 


ヒョウモンチョウの仲間が次々と訪れていました

これはミドリヒョウモンです

 


午後にアガペさんちに行きました

お留守なので その近くの

メイゲツソウ(ベニイタドリ)の生えているところに行ってみました

オオイタドリくらいの背丈があります

 


これは雄株ですね

雌株は私が住んでいるところから逆方向に降りたところにあります

でもそのそばに住んでいる人が刈ったり削り取ったりするので悲しいです

 


葉っぱの形はオオイタドリとは違いますね

 


これは?

ホップの雌花かな?

こういう状態のところは初めてみました

 


車を止めた脇の草に止まっていたツバメシジミ

きれいなオスです

メスもいましたがボロボロになっていました

今日 一番うれしかったのは ゴミを背負って歩く虫に出会えたことでした\(^^@)/