気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

9月3日撮影・・飯田線②

2011-09-10 22:58:32 | 飯田線
今日の信州は暑かったぁー!
今日は、朝の飯田線に始まり、辰野線・東線・西線と何時ものコースで撮影で撮影して
午後からは、東へと移動
今日は、E233山手線6扉車の配給があると言うことで、今までは塩尻付近でしたが、流石にこの時期・・日没後と言う事で「すずらんの里」へと
で、暫く待ちましたが・・・・・( ̄  ̄;) うーん
ここも山間だから、日が翳って撮れるかなぁ~?と
ならばと、さらに東へ移動・・車に乗り込み移動していると、上りの接近アナウンス
(゜o゜)ゲッ!!2086レが来てしまったぁ~・・(;´д`)トホホ
車中から見る鉄!かと、半分諦めて小淵沢の先へと
で、着くと・・w(゜o゜)w オオー!先行して、2086レを捕獲 C=(^◇^ ; ホッ!
その後も、185系「はまかいじ」・215系「ホリデー快速ビューやまなし」をゲットして、
メインのEF64-1032号機が牽くE231山手線6扉車の配給をゲット
その後、トコトコと家路を急ぐと・・(・-・)・・・ん?岡谷の先で間に合うか?と言う事で、岡谷の先にて再度ゲットして帰宅でした。
諏訪から岡谷に向かう途中で、ゲリラ豪雨・・先が見えません!の状態でしたが、通過時は小降りになり何とかゲットです。

で、本日の写真はdata未整理のために後日と言う事で・・お待ち下さい!

それでは本日撮影した貨物
西線貨物 3084レ EF64-10+1013号機 先頭が原色でした。
東線貨物 2083レ EH200-5号機 コキ満載でした。
東線貨物 2086レ EH200-22号機 緑タキ返却 富士見で車中から見る鉄でしたが、小淵沢の先にて捕獲
東線配給 EF64-1032号機+E231山手線6扉車配給

と言う事で、今日の写真は9月3日撮影の飯田線 ②です。
昨日の続きで、蕎麦の花が満開と言うことで・・
でも、違う場所から撮影しています。



写真1枚目は、回1592M 119系3連を伊那新町駅停車中のシーンですが、辺り一面蕎麦畑です。



写真2枚目は、1423M 119系2連との合体です。
何時もは後ろに付けての5連ですが、この日は失敗!と言う事で、伊那新町駅入線と停車中の3連を合体です。



写真3枚目は、回1592Mを場所を移動してです。ポリポリ (・・*)ゞ

次回は、辰野線の蕎麦畑は(ー_ー )ノ" パスして・・西線でのシーンを
お楽しみにぃー