今日の信州は、昨日同様にブルブルブル((*´д`*)) サムゥゥゥ・・・の1日でした。
今朝は、起きれば雪が舞い・・w(゜o゜)w おおっ!!ならばと、何時もの飯田線を定点にて撮影
飯田線を撮影している時は、雪が舞う中の撮影でしたが
辰野線に出ると雪は止み・・さらには、東線の何時ものみどり湖へ出ると太陽が顔を出しました。
でも吹く風は冷たく、さらには塩尻には先日降った雪の上に、さらに雪が積もり30センチ位はあったでしょうか。。
ここで、2080レを撮影すると・・
何時ものように西線へ出て6883レと3084レの貨物を撮影。
6883レは先週に引き続き本山にて撮影ですが、先客2名でした。
3084レも先週と同じポイントへと移動してですが、
今日は、雪を舞い上げて後撃ちすれば「ホワイトアウト」何も見えません!でした。
その後は、みどり湖にて2083レを撮影して、何時もだとここで撤収ですが、今日はそのまま居残り・・E655「和」狙いです。
通貨10分前に、何時もの如く・・またまたバカが出現!
今日は、サイド狙いで直ぐ近くに居るのに車を乗りあげてカメラを構えるおじいさん!ヾ(・ε・。)ォィォィ
そこでは、下りは撮れないし。。何を考えているのか!直ぐに強制退去命令!
もっとも、今日は2時頃もう1人撮影者が近くに表れて、カメラをずーと構えていたから判るようなもの!
この後、このおじいさんは・・誰も踏み入れていない雪原の中に足を踏み入れるし・・もっとも、そこも下りの撮影ポイントではないけれど
通過前には、何処かへ行ってしまいましたが、呆れたものです。
で、E655「和」と2086レの通過時間が接近しているので、どうなるのか?
無線では、上下接近アナウンス。。
なんとか、2086レが通過後・・E655「和」が通過!ホッ!数分遅れていたようで助かりました。
さらには、場所を移動して松本からの折り返しの「和」を撮影。
ついでにと、そのまま残り5460レの貨物を撮影して撤収です。
ふと気が付けば、お昼を食べていない!腹減ったぁー!!
家に帰ったのは4時過ぎ。。腹が減りすぎて、パンを食べて満腹!でした。
と言う事で、今日の貨物を( ..)φメモメモ
東線貨物 2080レ・・EH200-?号機 返却緑+青タキ編成
西線貨物 6883レ・・EF64-1043+1021号機 更新色重連 黒タキ混じり
西線貨物 3084レ・・EF64-1011+1027号機 更新色重連 緑タキで統一
東線貨物 2083レ・・EH200-16号機 コキ多し
東線貨物 2086レ・・EH200-?号機 返却緑タキ編成
東線貨物 5460レ・・EH200-7号機 返却黒+緑タキ編成
それでは、本日の写真は本日撮影のE655「和」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/43/226752e9611976c233a0b7149ed5a928.jpg)
写真1枚目は、下りの「和」サイド狙いで・・丁度、先頭車に太陽光が当たりギラリ!でも、後ろは雲の中・・というと、晴れ間の境目を行くシーンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5c/81a142014d08d666618fba33fcc65f16.jpg)
写真2枚目は、上りの「和」・・ここの場所から撮影する人が最近は多くて、上がっても良いけれど周りを見て上がれるか?状況判断してから上がって欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8f/5ab0f7ed888e5ffd471d6636c7feac93.jpg)
写真3枚目は、上りの「和」の先頭狙いで。。
今日もたくさん撮影しましたが、また、まとめてUPします。
お楽しみに、お待ち下さいネッ!
今朝は、起きれば雪が舞い・・w(゜o゜)w おおっ!!ならばと、何時もの飯田線を定点にて撮影
飯田線を撮影している時は、雪が舞う中の撮影でしたが
辰野線に出ると雪は止み・・さらには、東線の何時ものみどり湖へ出ると太陽が顔を出しました。
でも吹く風は冷たく、さらには塩尻には先日降った雪の上に、さらに雪が積もり30センチ位はあったでしょうか。。
ここで、2080レを撮影すると・・
何時ものように西線へ出て6883レと3084レの貨物を撮影。
6883レは先週に引き続き本山にて撮影ですが、先客2名でした。
3084レも先週と同じポイントへと移動してですが、
今日は、雪を舞い上げて後撃ちすれば「ホワイトアウト」何も見えません!でした。
その後は、みどり湖にて2083レを撮影して、何時もだとここで撤収ですが、今日はそのまま居残り・・E655「和」狙いです。
通貨10分前に、何時もの如く・・またまたバカが出現!
今日は、サイド狙いで直ぐ近くに居るのに車を乗りあげてカメラを構えるおじいさん!ヾ(・ε・。)ォィォィ
そこでは、下りは撮れないし。。何を考えているのか!直ぐに強制退去命令!
もっとも、今日は2時頃もう1人撮影者が近くに表れて、カメラをずーと構えていたから判るようなもの!
この後、このおじいさんは・・誰も踏み入れていない雪原の中に足を踏み入れるし・・もっとも、そこも下りの撮影ポイントではないけれど
通過前には、何処かへ行ってしまいましたが、呆れたものです。
で、E655「和」と2086レの通過時間が接近しているので、どうなるのか?
無線では、上下接近アナウンス。。
なんとか、2086レが通過後・・E655「和」が通過!ホッ!数分遅れていたようで助かりました。
さらには、場所を移動して松本からの折り返しの「和」を撮影。
ついでにと、そのまま残り5460レの貨物を撮影して撤収です。
ふと気が付けば、お昼を食べていない!腹減ったぁー!!
家に帰ったのは4時過ぎ。。腹が減りすぎて、パンを食べて満腹!でした。
と言う事で、今日の貨物を( ..)φメモメモ
東線貨物 2080レ・・EH200-?号機 返却緑+青タキ編成
西線貨物 6883レ・・EF64-1043+1021号機 更新色重連 黒タキ混じり
西線貨物 3084レ・・EF64-1011+1027号機 更新色重連 緑タキで統一
東線貨物 2083レ・・EH200-16号機 コキ多し
東線貨物 2086レ・・EH200-?号機 返却緑タキ編成
東線貨物 5460レ・・EH200-7号機 返却黒+緑タキ編成
それでは、本日の写真は本日撮影のE655「和」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/43/226752e9611976c233a0b7149ed5a928.jpg)
写真1枚目は、下りの「和」サイド狙いで・・丁度、先頭車に太陽光が当たりギラリ!でも、後ろは雲の中・・というと、晴れ間の境目を行くシーンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5c/81a142014d08d666618fba33fcc65f16.jpg)
写真2枚目は、上りの「和」・・ここの場所から撮影する人が最近は多くて、上がっても良いけれど周りを見て上がれるか?状況判断してから上がって欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8f/5ab0f7ed888e5ffd471d6636c7feac93.jpg)
写真3枚目は、上りの「和」の先頭狙いで。。
今日もたくさん撮影しましたが、また、まとめてUPします。
お楽しみに、お待ち下さいネッ!