気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

7月9日撮影 その1 雨の中の紫陽花と3088レ

2016-07-20 22:35:31 | 中央東・西線
当面の間の2本体制。
それでは、本日のもう1本です。

7月9日撮影 その1 紫陽花と西線貨物3088レより


写真1枚目は、7月8日の深夜に撮影した、家の前での保線作業
マルタイの様子です。(^^)v


写真2枚目は、7月9日撮影 823M 313系と紫陽花です。
紫陽花に水滴が付いているのが判るかな?ですが・・


写真3枚目は、西線貨物3088レ EF64-1018+1027号機の重連回送です。

次回は、みどり湖へと移動して、雨の中での撮影よりです。
お楽しみにぃ~

******続く*****

7月16日撮影 函館市電 その1

2016-07-20 21:21:27 | 函館市電
今日の信州は、朝から快晴!
マダ、梅雨明けはしていませんよねぇ~!と
それにしても、今日の最高気温は30.1℃と真夏日でしたが、流石に休んだ後は、この暑さは堪えるなぁ~です。(-"-;A ...アセアセ

今週末の天気は、。。。o(゜^ ゜)ウーン まずまずかな?ですね。
梅雨明けは、何時に何だろう??(・・?ハテナ

それでは、本日の写真は7月16日撮影 函館市電 その1

この日は、姪の結婚式にて函館駅前のホテルで披露宴でしたが、函館山の教会で式を挙げた後、披露宴まで時間があると言う事で、孫と函館駅前を通る函館市電を撮影です。(*´∀`*)エヘ・・


写真1枚目は、交差点に着くと、反対側に3003 五勝手屋号が信号で止まっています。


写真2枚目は、8002 べいくっく号が函館駅前の停留所から出て来ました。


写真3枚目は、と言う事は当然ながら交差点の中、カーブしながらのすれ違いです。(^^)v

次回は、五勝手屋号が函館駅前に止まると、反対側からも次の市電が・・