気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

7月9日撮影 その2 雨の中のみどり湖

2016-07-21 22:33:09 | 中央東・西線
当面の間の2本体制。
それでは、本日のもう1本です。

7月9日撮影 その2 雨の中のみどり湖より


写真1枚目は、432M 211系を後撃ちにて 427M 211系を正面から暈してのすれ違いシーンです。


写真2枚目は、3425M 飯田線からの313系1700番台です。
東線で見る、313系はいつ見ても良いですね。(^^)v


写真3枚目は、あずさ71号の後に来る1M E351系「スーパーあずさ1号」です。
パンタグラフが水しぶきを飛ばしながら疾走です。
この日は、10分遅れにて通過でした。
※.9071M 189系M52編成による「あずさ71号」とその返却の写真は、当日の日記を見て下さいね。(^^)v

次回は、西線へと移動しての西線貨物3084レよりです。
お楽しみにぃ~(^^)v
******続く*****

7月16日撮影 函館市電 その2

2016-07-21 21:24:13 | 函館市電
今日の信州は、昨日同様に朝から快晴!
も~梅雨明けしたのでは!と言いたくなるような青空でした。
そのお陰で、今日の最高気温は30.9℃と昨日よりも高く、真夏日でしたが、
夕方から黒い雲が空を覆い、会社から帰る途中には雨!
やはり、梅雨は開けていないのかぁ~です。
この週末も天気はイマイチのようですが、雨さえ降らなければ良しとしなくては・・ですかね。(^^)v

それでは、本日の写真は7月16日撮影 函館市電 その2


写真1枚目は、五勝手屋号が函館駅前に着くと、そこには「箱館ハイカラ号」が停車中でした (^^)v
一度は見てみたいと追っていた「箱館ハイカラ号」がいきなり、撮れました。(^^)v


写真2枚目は、五勝手屋号を後撃ちすると、反対側から来た8004「野又学園」号との並びです。


写真3枚目は、函館駅前を発車して行く「野又学園」号を撮影する孫と(^^)v

さらに、撮影は続きます。その3へと・・
******続く*****