goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

1月14日撮影・・御殿場線にて②

2012-01-26 22:10:26 | 御殿場線
今日も寒い一日でしたねぇー
今朝は起きれば、うっすらと雪化粧・・
車の上にも雪が積りでしたが、走っているうちに雪は何処かへ舞っていってしまいました。
今日の日中の最高気温もマイナスのまま。。
冷蔵庫から冷凍庫並みの寒さでした。ブルブルブル((*´д`*)) サムゥゥゥ・・・

で、信州ではインフルエンザが流行の兆し
地元の小学校・保育園では学級閉鎖が相次いでいます。
皆さんも、インフルエンザには気を付けてくださいね。

それでは、本日の写真は1月14日撮影・・御殿場線より ②です。

今日は、谷峨駅から場所を移動して・・



写真1枚目は、小田急20000形の「あさぎり4号」を後撃ちです。



写真2枚目は、JR東海の371系「あさぎり3号」を。。



写真3枚目は、「あさぎり3.4号」と小田急の60000形試運転を待つ間に撮影した313系ですが、こちらは飯田線と同じくLEDではなく幕表記です。



写真4枚目は、小田急の20000形のグリーン車サロ狙いで



写真5枚目は、JR東海371系のグリーン車サロを・・

次回は場所を移動して、東海道本線よりアレ!と岳南鉄道よりです。
お楽しみにぃー!

1月14日撮影・・御殿場線にて①

2012-01-25 21:43:16 | 御殿場線
今日も一日寒い信州でした。
時折、雪も舞い・・道路には雪は無かったのですが、駐車場に止めた車には薄っすらと雪を被っていました。
帰る時も雪がチラホラ・・
まさに寒中の信州です。
明日の朝も冷え込みが厳しいとの事です。ブルブルブル((*´д`*)) サムゥゥゥ・・・

と言う事で、本日の写真は大変遅くなりましたが(;^。^A アセアセ…
1月14日撮影シリーズより 御殿場線にて①です。

本日は、谷峨駅にて「あさぎり1.2号」の交換を待つ間に撮影した写真より



写真1枚目は、下り2531M 313系ですが、この駅意外と乗降客があり、この時は熟年の方のハイカーご一行が降りて来ました。
この谷峨駅は無人駅ですので車掌が切符を回収です。



写真2枚目は、上り2530M 土曜日なのですが通勤・通学客が・・電車来ているので慌てて・・



写真3枚目は、「あさぎり1.2号」の前に、下り2535Mと2224Mの交換シーン
313系の並びです。
このシーン・・飯田線も119系から313系に置き換わると見られるシーンですね。

谷峨駅での「あさぎり1.2号」の交換シーンは、既にUPしているのでそちらを見て下さいね。
次回は場所を移動して・・「あさぎり3.4号」をUP予定です。お楽しみにぃー

1月8日撮影・・飯田線

2012-01-24 22:05:55 | 飯田線
今朝は冷え込みが厳しく?昨夜降った雪・・( ̄ー ̄?).....??アレ??
起きれば、雪は全くなく・・道路も凍結していない!ホッ・・
でも、会社へ行けば伊那市方面から来る車には雪を載せてです。
そ~言えば、夜中に中央道伊那-松川インター間は雪で通行止めとなったようで、この辺りでは雪が降ったようですが、こちらは夜半降っただけでした。
今日は太陽が出ると、ポカポカ陽気・・
仕事でチョット外出しましたが、日陰は先日の雪が溶けて凍結!(;^。^A アセアセ…
やはり日中は日が当たらないところは寒いようで、雪も残っていました。
そ~言う我が家の周りもマダ雪が残っていますが。。(^^ゞ

それでは、本日の写真は1月8日撮影の飯田線より

何時もの伊那新町付近ではなく、もう一つの定点・・伊那新町-羽場間にて久々に撮影です。
最近は、この場所から撮る人を良く見かけますが、この日は1人だけ撮影していましたが・・



写真1枚目は、228M 115系長野色を何時ものポイントで



写真2枚目は、後撃ちですが1423M 313系3000番台を



写真3枚目は、回1592M 119系3連です。

※注意・・この場所、天竜川の護岸工事が始まり、この日はシャベルカーで天竜川へと降りる取り付け道路を作っていました。
又、ダンプの往来がある?かもしれませんので撮影には注意して下さい。

これで1月8日撮影シリーズも終わり!
次回は、1月14日撮影の遠征シリーズとなります。お楽しみにぃー!

今日は123系の日!?

2012-01-23 22:22:22 | 辰野線
今日も一日ドンヨリトした曇り空の信州
夕方からは、その曇り空から白い物がチラホラ・・と思っていたら、帰る時には雪が降り出して・・(/・_・\)アチャ-・・
道路は薄らと白く・・
でも、今はその雪も止んでいますが、道路は濡れたまま凍結!ゲッ!!
明日の朝が大変だぁ~!凍結すると朝の通勤が。。
明日は、早く家を出なくてはかな?ですは。。

と言う事で、今日は1月23日と言う事で・・123系の日?!
昨日は、123系に変わって115系2連が代走していましたが、今日は何時も通り123系が雪の中をトコトコと走っていました。

それでは、本日の写真はその123系の日?!と言う事で、地元の123系を・・



写真1枚目は、1月8日撮影の153M 朝陽を浴びて・・厳寒の中を行くシーン
撮影場所は、小野→塩尻間です。



写真2枚目は、同じく1月8日撮影の154M 123系と地元の「どんど焼き」と絡めて・・
撮影場所は、信濃川島→小野間です。



写真3枚目は、1月21日撮影の156M ・・雪の中を疾走する?!です。
撮影場所は、信濃川島→辰野間です。



写真4枚目は、写真3枚目の後撃ち・・雪を舞い上げて



写真5枚目は、1月22日撮影の156M 123系の代走の115系2連代走です。
撮影場所は、信濃川島→辰野間です。



写真6枚目は、枚数合わせで1月8日撮影の155M こちらは、115系2連が所定運用です。
写真2枚目と同じポイントで「どんど焼き」と絡めて。。

本日の撮影・地元で雪山をバックに飯田線

2012-01-22 20:22:47 | 飯田線
今日は一日ドンよりと曇り空の信州でしたが、今日も雪が降るのかな?と思いましたが、今日は降りませんでした。

今朝も朝方は昨日の雪で冷え込んで、中々布団から抜け出されず・・
・・・( ̄  ̄;) うーん撮影はどうしようかな?と思っていましたが、折角の雪
それも、山の木々に雪が被っているから撮影に出るかぁー!と、何時もの飯田線と辰野線へと撮影に出ました。

今日は、長野からの228Mが遅れていた為に、伊那新町駅では1423Mが発車すると回1592Mも直ぐに発車して行きました。
又、今日は辰野線の123系の代わりに、115系2連が代走に入っていたので、合わせて撮影でした。

それでは、本日の写真は・・本日の撮影より



写真1枚目は、228M 長野色115系が伊那新町に停車中のシーン



写真2枚目は、回1592M 119系3連で。。



写真3枚目は、1423M 313系3000番台と遠くで伊那新町駅を発車する回1592M 119系3連です。