Family Lover

歌いつつ歩まん♪

「役割にぃございます」

2008-08-22 | Gospel
紹介文にゴスペルシンガーなどと大それた事を書いていますが
たま~に歌ってるんです。

何も分からない田舎娘が、先生の言われるままに音大の歌課に行き
卒業後は東京でジャズコーラスグループでライブ活動などもしました。
昔むかしのアイドル某mikoさんのバックコーラスをさせていただいたり
本当に楽しい時代でした。(時代って・・・ワタシ何歳?)

それと同時にクリスチャンの合唱団にも所属して
演奏旅行でドイツにも行ったこともありましたね~。
入りたてで何が何だかわからない状態でやっと付いていった感じでしたが
今となっては、しようったってできない素晴らしい経験をさせていただきました。

昔の夢は大きなところでみんなを感動させる歌を歌うことでした。
でも今は、聴いてくれる人が一人でも二人でも
そこに私が必要なら(かみさまが「いけ」というところに)
行って歌うことの大事さを感じでいます。

そんなことを考えていたら
いろんなところで歌う機会が増えてきました。

結婚して牧師婦人になったら音楽活動ができなくなるのでは、という疑問にも
不思議なことに夫婦で「歌と語」としての場がたくさん与えられ
なんとなく「これがあなたたちの道だよ」と言われているような
そこに答えがあるような気がします。
今考えるといろんな経験が今の私を形作っているんだなぁーと思います。

NHK「篤姫」の中で、大老井伊直弼が自分の行った政府の残虐な対策を篤姫に問われたときに「役割にございます」と応えるところがあって妙に納得してしまったんですが

一人一人に与えられた場所があって
与えられた役割があるのかななんて考えさせられます。

私は私の場所で