ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

奇祭「ヘトマト」

2016年01月17日 23時07分25秒 | まつり
       今日は阪神・淡路大震災の発生から21年となります。
      6434人が亡くなる大災害でした。テレビで見るまだ火の手が上がっている神戸の焼け跡は
      現実のものではないのではと思ったほどの衝撃でした。
      その後も大きい地震が各地で起こり、地震国日本をあらためて思い知りました。
      年数がたち、教訓を伝えることが難しくなっていると聞きます。
      近年の自然災害は大きい被害をもたらしています。日頃の備えが第一歩ですね。

      今日は崎山地区で国の重要無形民族文化財に指定されている「ヘトマト」が行われました。
      写真撮りに行こうと思ったが・・一日中雨。
      酒樽の上で新婚の女性が羽根つきをしたり、大わらじが登場したり、裸の男たちが球を取り合ったりで、
      奇祭とも言われています。夕方のニュースで見ましたが、熱いぶつかり合いがなされ
      雨もなんのその、日頃鍛えた体が祭色に染まっていました。

      ものぐさ夫婦は、こたつが一番とばかり動きません。
      夕飯も手のかからない鍋、冷蔵庫にある野菜や魚に小麦粉団子を入れてだんご汁に。
      洗い物も少なくていいし、鍋さまさまでした。


               

            
      
      



      
     




     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする