バナナ瓜を頂きました。最近は高級のマスクメロンやアムスメロン等甘いメロンが
主流ですが、子供の頃に食べたバナナ瓜は懐かしく、夏に一度は食べたい瓜です。
名前のとおりバナナのいい香りがして、食感からわた瓜とも言っていました。
今は作る農家も少なくなっています。昔、食べた味は忘れがたく私は好物です。
練乳や砂糖をかけて食べる時もあるが、そのままが一番おいしい・・・と思う。
匂いにつられるのか、時々コオロギがつつきに来るらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/37/2846d9da0574b7849a32ffdfb6382a8b.jpg)
夕飯はすし職人の出番です。昨日頂いた鯛の残りでにぎってくれました。
シソを挟んでさわやかなにぎりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2e/c0efa611c5b488eaf133552859820fc8.jpg)
久しぶりに五目豆を煮ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8e/516ba548c8ac5af7d5a2a0055b269ec1.jpg)
コロナ感染拡大が止まりません。
毎年、帰省してくる子供や孫たち、迎える私たちは今年は会わない苦渋の選択をしました。
年に一度の楽しみですが、お互いのことを思って・・・
「久しぶりやったね、大きくなったね」と、また会えるのを楽しみに終息を待ちましょう。
主流ですが、子供の頃に食べたバナナ瓜は懐かしく、夏に一度は食べたい瓜です。
名前のとおりバナナのいい香りがして、食感からわた瓜とも言っていました。
今は作る農家も少なくなっています。昔、食べた味は忘れがたく私は好物です。
練乳や砂糖をかけて食べる時もあるが、そのままが一番おいしい・・・と思う。
匂いにつられるのか、時々コオロギがつつきに来るらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/85/cf9f5e4057536e6de898a1317c59068f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/37/2846d9da0574b7849a32ffdfb6382a8b.jpg)
夕飯はすし職人の出番です。昨日頂いた鯛の残りでにぎってくれました。
シソを挟んでさわやかなにぎりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2e/c0efa611c5b488eaf133552859820fc8.jpg)
久しぶりに五目豆を煮ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8e/516ba548c8ac5af7d5a2a0055b269ec1.jpg)
コロナ感染拡大が止まりません。
毎年、帰省してくる子供や孫たち、迎える私たちは今年は会わない苦渋の選択をしました。
年に一度の楽しみですが、お互いのことを思って・・・
「久しぶりやったね、大きくなったね」と、また会えるのを楽しみに終息を待ちましょう。