ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

20年ぶりの快挙

2014年02月13日 23時20分04秒 | スポーツ
今日は手巻きずしにしようと用意したのだが、巻きずしになりました。
それぞれ好きな具を挟んで作ればいいのだが、どうも、俺食べる人
私作る人になりそう・・ゆっくり食べられないな・・・と。

      

あとは野菜のかき揚げと白菜の温漬物です。

      

白菜をさっと湯がいて塩をふってアツアツを絞ります。
醤油を垂らし、削り節をかけて出来上がり。漬物みたいにシャキシャキです。

      

ノルディック複合で20年ぶりのメダルです。渡部選手が銀メダルを
獲得しました。ドイツの選手と首位争いをしましたが、4秒差で2位、
死力を尽くしました。実況解説をしていたかっての大選手荻原健司氏の
興奮ぶりは、この時を待っていた歓喜の表れでしょう。
カーリング女子も1次リーグ第3戦で、地元・ロシアを8―4で下し
白星先行となった。アイスホッケー女子は残念ながらドイツに敗れ
3戦全敗となった。初勝利をめざせ、スマイルジャパン。
楽天からヤンキースに移籍した田中投手の入団会見には
多くのメディアが集まり期待の大きさが伝わった。
目標の、ワールドシリーズで勝つことに向かって活躍してほしい。
まずは初勝利を目指して。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若きアスリートたち

2014年02月12日 23時17分42秒 | ニュース
日本に待望のメダルをもたらした15歳と18歳、
あどけない少年たちです。スノーボードの男子ハーフパイプで
中学3年生の平野選手が銀メダル、高校3年生の平岡選手が
銅メダルで、日本に今大会初のメダルをもたらした。
スキージャンプ女子では、金メダルに一番近いと思われていた
高梨選手は4位に終わった。自分の納得できるジャンプが
できなかったと涙ぐんだ。が、まだ17歳、次もある。
スケートの小平選手も悔し涙を流した。4年間の集大成がわずかの差で
決まってしまう、やっぱり五輪には魔物がすんでいるのでしょう。
でも、胸張って帰ってきてほしい、頑張ったんだから。
今日はジャガイモにシーチキンを混ぜた焼コロッケにしました。
が、夫の口にはあまり合わなかったよう・・・明日何かに変身だ。

      

野菜はウインナーとタジン鍋で蒸し焼きに。
どうしても献立が浮かばない時があります、だから野菜を並べただけに・・・

      

昔、娘のお弁当を作っていた頃、「お母さん、お弁当のおかずは3品
入れてね」と。忙しかった(眠かった)母は、時間が無くて
キャベツの千切りを1品に数えました。
「キャベツの千切りはおかずじゃない」と猛クレームでした。
今は、頑張って旦那さんにおいしいものを食べさせているかな?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわふわの手作りケーキ

2014年02月11日 22時57分57秒 | 料理
所用で岐宿町まで出かけました。
用事を済ませ、整備されたばかりの林道をドライブ。
眼下に岐宿の山内盆地が見えます。

      

タラの木も見つけました。春になったらまた来ましょう。
牧場の馬さんは、人懐っこくて近寄っても大丈夫。

      

何処かのじゃじゃ馬とは大違い、優しい目で見つめられ、
癒されました。今年の干支でしたね。

    

今日は肉巻きフライです。厚焼き卵とカニ棒を薄切り肉で
巻きました。トンカツもいいけれど、たまには軽くどうですか。

      

白菜は油ふと卵とじに、頂物の赤飯は好物です、うれしい。

      

今夜はデザートがあります。手作りケーキを頂きました。
見てください、ケーキ屋さんのケーキとかわりません。

      

クリームのデコレーションもバッチリ、もちろんスポンジはふわふわです。
おいしくいただきました。ごちそう様でした。

      

スノーボード・ハーフパイプ男子の競技が午後7時すぎから始まり
夫はしっかりテレビに見入って、期待の15歳の平野選手を応援しています。
縦、横回転といわれても、あまりの速さに目が追い付きません。
雪が固まっているのか、滑るたびにジャリジャリと音がします。
雪はふわふわのイメージですが・・・・
結果、平野選手は予選1組で1位となり決勝進出を決め、
予選2組の平岡選手も2位で決勝進出を決めた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜のうま煮

2014年02月10日 23時33分31秒 | 料理
毎日寒いですね、この時期、寒さに対抗するには
「よく食べること」と二人の意見は一致、おかげで風邪も寄り付かず。
今日はきつねうどん、柚子ごしょうを入れてアツアツを食べました。

      

白菜や大根を次から次に頂きます。食べつくしましょう。
シイタケと厚揚げを加えたうま煮です。干しシイタケの戻し汁で
おいしさプラス、白菜が柔らかくてたくさん食べられます。

      

もう一品は塩麹でもんで、塩昆布であえた漬物、サラダ感覚でどうぞ。

      

小あじのみりん干しはちょっと固め、カルシウムたっぷりです。
夏ならビールのお供にぴったりなんですが・・・

      

寒くて、出不精になっています。
フキノトウもきっと待っていると思うのだが・・寒さには勝てません。
今朝の新聞には大見出しで東京都知事選結果が報道されている。
脱原発を掲げ、タッグを組んだ元総理二人の訴えは届かず
圧倒的な差で破れた。同じ脱原発を訴えた他候補と票を奪い合い、
組織の力には勝てなかったが、今後も脱原発の訴えは続けるという。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女神の微笑みは?

2014年02月09日 23時11分02秒 | つぶやき
女子モーグル決勝が行われたが、5大会連続の五輪出場となる
上村選手は今回も4位となり、メダルに届かなかった。
7位、6位・・・と順位をのばしてきて今回こそメダルをと
日本中が見守ったが、女神は微笑まなかった。
フィギュアスケート団体の女子ショートプログラムに出場した
浅田選手は、冒頭のトリプルアクセルに失敗、転倒した。
アイスホッケー女子「スマイルJ]はスウェーデンに惜敗し
五輪初勝利はお預けとなった等々、日本勢は緊張気味。
ちょっとブレイクとはいかないでしょうが、気持ち切り替え
仕切り直してがんばって。
今日のランチは広島風お好み焼き。形が悪いと難癖つけて
いましたが食べること。

      

夕飯は夫が作ったあんかけチャーハン。
妻は、いつでもおいしいと言って食べます。

      

セロリと白菜の芯とトマトのサラダでさっぱりと。

      

今日は都知事選挙が行われたが、開票早々舛添氏の当選が
確実となった。午後7時半現在の投票率は34.14%で、
前回を13.83ポイント下回った。都民の関心のなさか、
失望の表れか、都心を襲った寒さのせいか・・・あまりに低い数字です。
長崎は連日ランタンフェスティバルでにぎわっている。
昨日は片岡鶴太郎さんが皇帝にふんし、パレードを盛り上げた様子が
報じられた。数多くのランタンが飾られ寒さも吹き飛んでいるようだ。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする