ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

曲がっていても味は同じだよ

2015年02月18日 23時21分54秒 | 料理
明日は旧正月、だからか寒さも厳しい。
旧の大みそかだもの、蕎麦でもたべたいなあ・・でも
二人とも炬燵から抜け出せない。外はPM2.5の数値も高いし
じっとしている方が・・・とこういう時は一致する。

中国では春節というが、大型連休なので中国の観光客が大挙して
日本に来るらしい。日本の百貨店等は中国人の「爆買い」を期待して
中国人仕様の商品や高級ブランド品をそろえている。
1人で100万円以上の買い物客もいるというから、まさに様・様なのだろう。
日本人はじっとしているに限る。

長ネギを頂きました。
曲がっているから売り物にならないそうで、生産者は悔しいです。
ネギに代わって一言:ネギだって個性があるんです。

       

焼いて、鶏肉と人参と南蛮漬けにしました。
ゆっくり焼いたので柔らかく甘みがあります。

       

みじん切りにしたネギとコンニャクは甘味噌炒めに。
わき役のネギがいい味を出しています。
 
       

もう一品は小松菜と春雨の中華炒めです。
味が染みた春雨とアクのない小松菜がベストマッチです。

       








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジの塩焼きには大根おろし

2015年02月17日 23時32分35秒 | 料理
今朝、三陸沖を震源とする地震があり岩手県沿岸には津波注意報が出た。
地震があっても「この地震による津波に心配はありません」という
フレーズがいつもは流れるのに、津波注意報が・・・と心配でした。
久慈市で20cmの津波を観測したが、被害はなかったようです。
また、午後には青森県でも震度5強を観測する強い地震があったが、
津波はなくてよかった。気象庁は、この地震は4年前の東日本大震災の
余震だとし、今後1週間程度は警戒が必要と発表した。
地震・雷・火事・おやじ、今はおやじを除けば?どれをとっても怖い。
3.11も近い、怖さを忘れないようにしないと。

今日はアジの塩焼きです。釣りキチ青年から頂いた脂ののったアジ。
油断してちょっと焦がしたが、大根おろしに醤油を垂らして
アツアツを・・・想像できるでしょう。おいしいです。

      

もう一品は筑前煮、シイタケの戻し汁で薄味に仕立てました。
鶏肉、レンコン、椎茸、ゴボウ、人参、タケノコ、こんにゃく
最後に緑の豆を忘れないように。

      
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローストビーフ

2015年02月16日 23時32分08秒 | 料理
今日は、先日知人から頂いたローストビーフを使って二品。
薄くスライスして野菜と一緒にサラダ風に、もう一品はカブと炒めて
バルサミコ酢を入れたタレを絡めてサイコロステーキ風に。
どちらも、ジューシーな肉ならばこそのおいしさでした。

     

種蒔きしたカブは、小カブの品種だったのに大カブに成長しています。
作り手がよかったのか・・・?肥料が多かったのか・・?
差し上げるにも、ご近所の畑にも同じような作物が・・・
そろそろトウ立ちも心配されるので、せっせと食べないと。
塩麹漬けです。柔らかく甘みもあるのでちょっと塩を効かせた方がおいしい。

        

小松菜は高野豆腐と煮物に、若い時は高野豆腐は嫌いだったが
年取ると好みは変わるんですね、いつも常備しています。

        

3日間に及んだ県下一周駅伝は11チームが参加し、大接戦で長崎が
3年ぶりに総合優勝を果たした。我が五島は8位だった。
各チームがベストを尽くして走った。駅伝にはいつもドラマがある。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エトンヂャ

2015年02月15日 23時25分22秒 | まつり
今日のおやつはバレンタインのチョコ(3日間もちました)と
友人から頂いたカステラ巻きです。
しばらくは甘いものがたっぷり、しあわせな顔をしています。

         

夕飯に白菜と春菊の煮びたしに、マカロニサラダを作っていたら
釣りたての寒グロも頂き、おかずに加わりました。

   

昨日から始まった五島椿まつりの一つとして
富江町山下で「エトンヂャ」が催されました。
曇り空を心配しながら友人らと出かけ楽しんできました。
家を建てる時に、石に石突柱を打ち付けて地面に埋め込み
基礎石にする作業で、「エトンジャ」と掛け声をかけて
綱を引いたり緩めたりします。
今は基礎コンクリートなので、この作業を知っている人も少ない。

            

その他、牛を使った農作業の様子や磯でタコやエビを捕まえる様子等を
面白おかしく再現したり、子供たちの遊戯や女性群のユーモラスな踊りも
披露され笑いに包まれたまつりです。

     

背中に人形を背負い順番を待っています。芸達者な地区の人たちを中心に
観客も加わり、まつりを盛り上げていました。

         





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の空と海

2015年02月14日 22時31分41秒 | つぶやき
北海道や日本海側では厳しい寒さが続いているが、
こちらは春の陽気でした。空の青と海の碧に見とれました。

      

夕飯はネギの豚肉巻き、大根の酢の物でさっぱりと。

      

すり身とスナップエンドウ、人参の煮しめはいつもの味。

      

芋の天ぷらも。だから、ご飯はちょっと控えめでした。

      

12日にドイツ、フランス、ロシアとウクライナの4国による
ウクライナ紛争の停戦合意がなったが、その後も戦闘が続いており
停戦を実行できるか危ぶまれている。力対力では何の解決も出来ない。
それぞれが少し控えたら、戦争の犠牲者も減る。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする