ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

餅つき

2021年12月26日 23時00分20秒 | 行事
       大雪で名神高速道路では立ち往生が発生、各地で大雪の警戒が
     続いています。しばらく厳しい寒さが続きそうです、年末の交通が心配ですね。
     
     今日は高校駅伝があり、選手たちは寒い中、雪の舞う京都を走りました。
     先に走った女子は、長崎県の諫早高校が8位入賞を果たしました。
     男子の松浦高校には、五島出身の1年生が走り応援も熱が入りました。

     選手たちは頑張った。二人もコタツを抜け出し頑張って餅をつきました。
     餅つき機で蒸してこねて、取り出して丸めます。あうんの呼吸が大事ですが
     「早くせんば、形が悪いじゃん」等々、時々雲行きがあやしくなったりしながらも
     丸く形もよく出来上がりました。これで正月が来ます。
     スーパーに行くと大中小とたくさんお餅が並んで買えますが、手前餅は格別です。

          

     夕飯はまたも鍋、キャベツの鶏すきです。

          


     

     
     
     
     
          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強烈寒波がやってくる

2021年12月25日 22時00分38秒 | お天気
       寒いクリスマスになりました。
     数年に一度の強烈寒波が襲来、不要不急の外出は控え警戒をするようにと呼び掛けています。
     五島は一日中、風が強く音を立てて吹き荒れています。明日は時に雪の予報です。
     年末にお天気が悪いと予定が狂いますね。寒いと予定していたことの半分も出来なかったり。
     今日のうちに済まそうと頑張って年賀状を書き上げました。

     寒い日は温かい鍋料理が一番、団子汁を作りました。
     畑の春菊を摘んで沢山入れました。今が旬、香りもごちそうです。
     おいしいジャガイモを頂いたのでスリミと炊きました。
     煮上がりが早く、ホクホクともちもちが一度に味わえます。

        

     
     
     

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日はクリスマスイブ

2021年12月24日 22時43分11秒 | 記念日
       時雨模様の寒いクリスマスイブです。
     小さいガラスのクリスマスツリーが出来上がりました。

     ウン十年前の今日、結婚式をあげました。
     友人から頂いたワインを飲みながら、昔の思い出を語りケーキの代わりに焼いた
     ピザを食べています。クリスマスだからチキンも焼きました。
     
             

         

         

     ワインがおいしくて口も滑らか、ウン十年分の思い出話が続きます。
     楽しかったこと、悲しかったこと等たくさんのことが思い出されますが
     まずは健康で共に過ごしてきたことに感謝。
     子供たちが巣立っていった今、これからは楽しいことを増やして
     もう少し元気でいたいですね。


     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子を使い切りました

2021年12月23日 22時28分51秒 | つぶやき
       首相は布マスクを「年度内をめどに廃棄するよう指示した」と述べ、
     残ったままになっている8千万枚の「アベノマスク」を廃棄することになった。
     昨年度、保管にかかった金額は6億円、廃棄するには6000万円かかるという。
     これだけのお金があったら・・・助かる人がたくさんいたはず。     

     昨夜はユズ湯にゆっくり入りリラックスしました。
     今日は柚子を全部使い切りました。
     皮は刻んではちみつに漬けて柚子茶に、中の白い皮は砂糖漬けに、種は焼酎に漬けて
     手荒れ防止に塗ります。汁を絞った後の袋は今夜もユズ湯に使います。
     全部利用、捨てるところはありません。

          

     夕飯は夫が作った親子丼、忙しい?時にはとても助かります。

          

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至は柚子と南瓜で

2021年12月22日 22時46分01秒 | 季節
       今日は冬至、1年で夜が最も長く昼が短い日です。
     日の暮れるのが早く、何をするにも追い立てられます。
     知り合いから柚子を頂きました。手に取ると柚子のさわやかな香りが広がります。

               

     また、冬至にはかぼちゃを食べるといいという。
     柚子は邪気を払い、「ん」のつく南瓜は運を呼ぶといわれています。
     柚子はカブの酢の物に混ぜました。

           

     今夜は長湯して柚子湯を楽しみたいと思います。

     
     
     


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする