お茶でもどうぞ2

「お茶でもどうぞ」の後継です

夢のようなことでもあって欲しい

2021-12-07 17:07:20 | 日記


曇で気温は15℃です。気温はその程度ですが、空模様はいかにも冬の暗い日
と言ったような感じがします。
タマネギが寒さで被害にあわないように、不織布をかけてやりました。不織布は
名前の通りに織っていないので、引っ張りすぎたりすると破けてしまいます。
また、何度も使っているとダメになってしまいますね。
繊維がキチッとしていないので、寒さの通り具合は幾分柔らかになるような感じが
します。
買い直しました。

  暗くなってしまいました。その草の画像は撮れないので無しです

 

今日はちょっとホームセンターに不織布を買いに行きましたが、それ以外には
外出せず家にいました。昨日は遠くまで行きましたからね。

畑仕事と、木の枝払いをした程度で、あとはコタツに入り本を読みながら熟睡したり、
多少は録画を見たりの一日でした。録画も、本を読んでいる時と同じように、
見ている内に眠ってしまうので、同じ物を何度も見ることになります。
何度見ても機械は文句を言いませんね。

 「さっき見てたろ。眠ってしまうからまた見るんだよ。同じ所を再生させるなよ。
 疲れるから。」
なんて言う悪態はつきませんね。機械は従順でイイナー。気遣い無用。

      

この頃は、新しい種類のコロナが流行始めているようで、困ったものです。それに
しても不思議なことがあります。
もっとも私が不思議と思っているだけなのでしょうが、何故かこの疫病は、ある
程度の期間が過ぎると、急速に衰えていくようです。私は病気に関してはもちろん
素人ですので、ただの感想で言っているのですが、中性にヨーロッパで大流行を
したと言うペストは、次第に衰えて流行しなくなったようです。何か特効薬が
出来たと言うことは聞いていません。私だけが聞いていないのかもしれませんが。

 

コロナも新種は別にして、ワクチン接種が行き届きつつあるせいなのか、感染者数が
少なくなってきています。いつか、何故なのか理由も分からず、ピタッと静まって
くれると良いのですが。
世界の隅々の人たちまでワクチン接種は不可能なような気がするものですから。
何処かに燻っていると、再び大流行をする恐れがありますからね。コロな菌全体の
生命力に限界が来ると良いのにと思っています。

そんな夢のようなことは有り得ないネ。なんて言われそうですが。