大方は曇だったかなと思っています。気温は11℃程度ですから、じっとしていると
寒いです。
気分が晴れ晴れとするような日ではありません。だんだん、こういう日が増えてくる
のでしょうね。
草地に、かなりカラスムギが増えてきましたので、少しずつ抜き取っています。
根がしっかりと土を掴んでいるので、抜き取ると土を一緒に持ち上げてしまうくらい
です。種で増えるので、どんどん増える方が多いので、最終的には草地を征服されて
しまいそうな感じがしますが、たぶん他の草も頑張るでしょうから、案外そうでも
ないかも知れません。
大きな株になってしまったのは抜き取っています。
今年もオニユズ(シシユズ)が生りました。実というのはデリケートなもので、
多く生っても落ちてしまうことがあります。たぶん、木が衰えるのを自ら調整
しているのかも知れません。今年はまあまあです。
このように、ゴツゴツしているから厳めしさを表す名前がつけられたのでしょうね。
削って、ちょっとしたおかずに入れ食卓に香ばしさをもたらすのには良いです。
普通のユズより熟すのが遅いですね。普通のユズは、もう取って置いても持ちが
限界に近いですので、冬至まで持たせるには寒い所に置いておかないとだめですね。
一緒に畑に行こうと、私を誘います。一緒に行くととても喜んで、畑を駆け回り、
チーチーをしたり・・・。
猫はこのように、そのへんにあるものの匂いを嗅ぐ癖がありますね。目では足りず
鼻ででもそのものの存在を確かめているのかなと思いますが、それは間違いかも。
今日も、ごく平凡な普通の日が送れました。録画を少し見、本を読み、日記を書き
草取りをし、ブログの更新をしています。少し寒いですが、平凡な日が一番ですね。