お茶でもどうぞ2

「お茶でもどうぞ」の後継です

メーカーさん、頑張ってください

2021-12-16 17:01:57 | 日記


ブログ友だちが年のことを書いていましたが、私も年のせいとパソコンのバージョン
アップにより、今までの要領と、さまざまな違いに多少戸惑いを感じています。
バージョンアップにより、使い慣れたプリンターもやたら設定がかわって、パソコンに
つないでも、さまざまな設定が違っていて、親切すぎてややこしくなってしまい
ました。もう今更いろいろ覚えるのも面倒くさくなってしまいました。

年賀状も面倒くさくなり、原稿を作って印刷屋さんに頼んでしまいました。
これから来年以降もそうしようと思っています。ウィルス感染さえ起こらなければ、
前のバージョンのものを使い続けたかったのですが。

 

それはそうと、そろそろ年賀状はお終いにしようかなと思うこともあります。友だちで
何人かはお終いにしてしまった人がいます。一年に一度なので、続けたいなと思って
いたのですが、今回の面倒くささで止めてもいいかなと思い始めました。
来年の12月が近い時期になってみないと、決定はできませんが。   

 

朝の風景をもうひとつ。電線が光を受けて白く見えたので、うまく写るかなと思って
トライしてみたのですが、それなりに写りました。カメラの写りは肉眼と大きな差を
感じる時がありますが、懲りずに何度か試してみるとうまく行く場合があります。
太陽光線がレンズに入ってしまうと、虹のような七色っぽい色が写ってしまうことが
あるので要注意です。何度も角度を変えてチャレンジすることがあります。
面倒ですが、それをうまくやれると嬉しいです。 

 
  菊はまだ一部ですが咲いています。案外強いものです。

この頃は、再びまた歩こうというつもりで、連日は無理でも一時間くらいは歩くことに
しています。先ほども歩いてきました。今日はコースを違えて高速道路方面に行って
みました。逆方向より、少しは活気があります。
今は冬なので、ひっそり閑としている所が多くなりました。外にいる人の数がかなり
少なくなりました。

 

太陽が入ると、明るすぎて処理できないのか、こんな風に輪郭が分からなくなる程に
なってしまいます。これもまた面白いかも知れませんが、もうちょっと太陽らしく
撮れると良いのですけどね。下手だからでしょうが、下手でも撮れるカメラが欲しい
です。使う人は殆どが素人なのですから。メーカーさん、頑張ってください。