晴れです。やっぱり朝は寒いですが晴れが良いなと思います。なにせ、明るいです
からね。
冬は太陽光線が弱くなるので、暗い日になりがちですが、晴れの日は明るいです。
14℃くらいあります。先ほどウォーキングから帰って来ました。
今日は9,000歩くらいになりました。
うまく撮れませんが、霜柱です。
東側の土地は一部を草地にしてあります。畑にすると、面積が増えすぎて作物が
多すぎて処理しきれません。かと言って山林では目障りです。木の管理も大変です。
草地の方が遠くが見えて気持ちが良いです。が、草地にはいろいろな種類の草が
でます。
草にも流行(はやり)があって、この頃はカラスムギが旺盛です。その間に変な
名前の分からない草。それから、ブタナと言い、細い茎が何本も伸びて、その先に
黄色いきれいな花が咲きます。そのほか、名前の分からない目新しい草も増えて
います。
ブタナ
雑草も何かの役に立つものなら良いのでしょうが、そういうものは殆どありませんね。
草地にあるものではススキなどは役にたつこともあります。昔は茅屋根に使っていた
わけで、茅畑にしておいた家もあるとか。近所の畑には種が飛んで増える可能性が
あるので迷惑だったでしょうが。
カミキリとかクワガタに食われて穴のあいた大木ですが、その穴に花の種が飛んで
行ったのか、そこから苗が伸びています。適当に雨が降れば、水分の補給になると
見えて枯れませんね。もっとも、この穴の仲には虫が食べたあとの木くずが残って
いますから、そこに雨水がしみこんで、土と同じように保水しているわけでしょう。
冬になると緑の野菜がすくなくなりますが、ブロッコリーはまだ大丈夫です。
濃い緑色をしているので、栄養がたっぷり含まれていると思います。良い野菜です。
これからは、ホウレンソウは緑の野菜で良いですね。
私は嫌いで食べないという野菜はないので、食卓に出されたものは全ておいしく
食べます。食べ物が美味しいのは幸せなことだなといつも思って感謝して食べて
います。