南方単車亭日乗

奄美大島にIターンした中年単車乗りが、てげてげに綴ります。
はじめての方は、最初に《ごあいさつ》をお読みください。

本茶峠散歩 参

2008年04月29日 23時57分41秒 | 南方単車旅案内
本茶峠散歩 弐よりつづく。

旧国道58号線/現県道81号線の分岐から本茶峠へと続く道を登りつつある。
樹木の葉が落ち、蔓草が枯れ果てる厳冬期を除けば、旧国道から歩いても数分とは思えない原生林の中を進んでいる。



山側の緑が割れ、か細い渓流と踏み分け道が覗いている。
路肩にバイクを停め、なんメートルか入ってみた。
細い枝にぶら下がるのはアフリカマイマイだ。



原生林の小さな割れ目では、他にもタランチュラのような蜘蛛を目撃した。(10月のフツーの生き物たち 8参照)



好きで覗き込んだとはいえ、軟体動物と節足動物を見た後は、路傍の野花を眺めて気持ちを落ち着けよう。



舗装の端が紅く染まっているのは、リュウキュウマツの落ち葉である。



道路の上に大きく張り出した樹が枝を切られ、ツタがそれを覆う。
支柱のように蔓が伸び、奇妙なオブジェのように見える。



ボクサーのように顔を振って、頭上から垂れ下がるツタを避けなければならない箇所もある。

つづく


にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 地域生活ブログへにほんブログ村 アウトドアブログへブログランキング・にほんブログ村へ
BlogPeople人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする