おどろき森の季山野の記Ⅱ

山、花、木、草、空、風、四季折々の表情をお届けできたら~!

雨乞山(禅定寺前山)からの眺め

2021-01-19 21:53:31 | 

禅定寺山から土用山の鉄塔巡りをしたあと、車で日本テレコム禅定寺前山中継所へやって来ました。

愛読書の登山ガイドブックにある「雨乞山」です。

初めての雨乞山(禅定寺前山)頂上からは山口市小郡の新山口駅周辺など見事な展望が広がっています。

新山口駅前にホールやシェアハウスなどの交流拠点施設が森ビル等により整備中です。

その向こうは、年末の観音山ほかからなる火の山連峰~。

ズームで田園地帯と新山口駅など~。

北には山口盆地が展望できます。

望遠でサビエルの塔(中左)や山口市街を展望~。

遠くに、この山々などがよく見えた矢原河川公園もあります。

東側は防府市の楞厳寺山(中央)など~。

ところで、雨乞山は新山口駅の南側にもうひとつあります。

国土地理院の地図で「雨乞山」と表記されているのはこの南側の雨乞山だけで、

北西にある雨乞山(禅定寺前山)は山名表記はありません。

というわけで、区別するには雨乞山より禅定寺前山の方がいいのかも~!?

でも、雨乞山なんです~(笑)。つづく~。