山口市香山公園にある国宝瑠璃光寺五重塔~。
一昨日の朝、この冬初の積雪をみました。
雪吊りの出番です~。
雪の積もった枝をしっかりと守っています。
月の庭~。
香山公園前はアイスバーンになっていました。
あと何回積雪があるのでしょうか~。
山口市香山公園にある国宝瑠璃光寺五重塔~。
一昨日の朝、この冬初の積雪をみました。
雪吊りの出番です~。
雪の積もった枝をしっかりと守っています。
月の庭~。
香山公園前はアイスバーンになっていました。
あと何回積雪があるのでしょうか~。
室町時代、周防の国ほかを治めていた大内義興が九州遠征から帰国して詣でたという五社~。
防府市の可否館さん、お店の中は民藝にこだわった品々が飾ってあります。
三種盛りのスイーツとともに、美味しい珈琲をいただきました。
実は、こちらの御主人が我が民藝の先生なので、倉敷でゲットした(昨日アップした)柚木沙弥郎氏の
染絵をスマホにてお見せすると、いいものを手に入れられましたねとお褒めの言葉をいただきました。
さて、一級河川佐波川を渡り家路へ。
夕陽とともに、瀬戸内海佐波川河口の小浜山が見えていました。
まずは、倉敷でのこちらをご覧ください~。
いい型染絵がゲットできたのでいずれアップします、と約束していましたので、
遅ればせながらアップします。
このひょうきんな表情がなんとも言えず、連れて帰りました(笑)
染絵は先日も日曜美術館で再放送された柚木沙弥郎氏のもの、
額はこちらの地元の額縁屋さんで調達したものです。
そしてもうひとつ、倉敷の阿智神社の交通安全ステッカーです。
女性の神さまらしい上品なステッカー、連れの車を守っています~。
とりあえず、年内に約束が果たせて安心しました。
先日の連休、晴れの天気予報だったので急遽午後から山歩きに行くことにしました~。
登山口駐車場から矢筈ヶ岳へ、標高430メートル付近の大岩からは防府市街が一望できます。
しかしこれが晴れ?日もささず寒い寒い~、西には僅かに晴れ間がありましたがすぐ無くなりました。
空いっぱいに灰色の雲、青空はありません。予報は晴れだったのに、寒くて風邪ひきそう~!
今年一年を振り返っても、何回天気予報に裏切られたか数えきれないくらいです。
普通の仕事だったら、これだけミスしたら許されませんよねぇ~。