夕方、山口市の秋穂漁港にて~。
磯の香公園から秋穂漁港~。
こちらは国民宿舎のあいお荘駐車場からの眺望~。
秋穂魚港、磯野の香公園などを眼下に見おろします。右手は火の山連峰の勇姿です。
望遠で周防大橋~。
お日さまは西へ傾いてきました。
望遠で、左手にはうっすら北九州の山が見えます。
ずいぶん日が長くなってきました。
盆地に住んでいるので海が染まる夕景にはあこがれます。
こちらは、あいお荘ロビーからの夕日の眺めです。
この日も多くの入浴客で賑わっていました~。
夕方、山口市の秋穂漁港にて~。
磯の香公園から秋穂漁港~。
こちらは国民宿舎のあいお荘駐車場からの眺望~。
秋穂魚港、磯野の香公園などを眼下に見おろします。右手は火の山連峰の勇姿です。
望遠で周防大橋~。
お日さまは西へ傾いてきました。
望遠で、左手にはうっすら北九州の山が見えます。
ずいぶん日が長くなってきました。
盆地に住んでいるので海が染まる夕景にはあこがれます。
こちらは、あいお荘ロビーからの夕日の眺めです。
この日も多くの入浴客で賑わっていました~。
休日の夕方、山口市香山公園へ行ってみました。
この日も国宝瑠璃光寺五重塔は優美な姿で観光客の姿も絶えません。
最近は外国の方の姿も珍しくありません。
かと思えば、もちろん日本の市内?の方も~。
写真を撮ると必ず人の姿が入っています~。
梅は終盤を迎えています。
次に来るのは桜~?のときでしょうか~。
八ヶ岳のある風景~、と言っても山口市にあるミニ八ヶ岳こと火の山連峰です。
椹野川(ふしのがわ)堤防から、陶ヶ岳(左)、火の山(中右)、亀山(右)などなど~。
北に目を向ければ新山口駅周辺~。
椹野川は瀬戸内海へと注いでいます。
すっかり春めいて川土手には菜の花も咲いていました~。
山口市街の中心を流れる一の坂川、早咲きの桜がもう咲いていました。
そして、アーケード西門前商店街の老舗大衆食堂「大島屋」さん、いつもにこにこ現金前払いです~。
そもそも、ちゃんぽんを食べようと行ったのですが、注文したのは急に肉うどんになりました。
むかしながらの山口のうどんは、こしがなく柔らかい細麺、そして甘辛い出汁が特長の懐かしい味です。
こしがある讃岐うどんは、歳とともにのどにつかえてどうも苦手~(笑)
時に無性に食べたくなる、急に気が変わって食べてしまうわがふるさとの味、B級グルメのランチでした。
先日のこと、午前中の会議が長引いたため昼食時間がとれず午後の会議へ直行~。
山口グランドホテルでの午後の会議が終わったあとも、次の面会アポまであまり時間がありません。
で、軽い昼食で済ませようとホテルの中の喫茶店セーラさんへ飛び込みました。
おすすめは上のとおりでしたが、あまのじゃくなので下のピスタチオのケーキにしました~。
昼食をケーキにするなんてどんだけ~!甘党なのかと思われるかもしれませんが、
こちらケーキがメインの喫茶店さんなのでした。美味しくごちそうさま~!