おどろき森の季山野の記Ⅱ

山、花、木、草、空、風、四季折々の表情をお届けできたら~!

ちょっと天神山まで

2021-02-04 23:54:28 | 

春日神社からの帰りに佐波川をウォーキングしようと河川敷駐車場へやって来ました。

河川敷から東側には防府天満宮の裏山、天神山が見えます。

(菅原道真の魂が降臨したと言われるパワースポット!)

ウォーキングは急遽、右田ヶ岳をみながらの山登りに変更~。

山頂まで整備された遊歩道、迷うことはありません。

15分程度で三角点のある天神山山頂に到着しました。

防府市街中心部をはじめ360度展望が開けています。

江泊山、向島、三田尻港~。

佐波川下流域、楞厳寺山~。

以前あった立木がなくなり右田ヶ岳、山陽新幹線などもしっかり見えます。

防府天満宮裏からは何度もここへ来ましたが佐波川側からは初めて上りました。

 

ちなみに、一級河川佐波川対岸から見た天神山です~。

望遠で花崗岩の天神山山頂~。

身近な低山はウォーキング感覚で登れるのが魅力ですね~。

 

 

 


疫病退散のお札

2021-02-03 19:16:12 | 四方山

こちら右田ヶ岳(左)と矢筈ヶ岳(右)を望む防府市の山すそです。

南に防府市街~。

防府市牟礼の春日神社、右手に大平山が望めます。

望遠で大平山の鉄塔群~。

奈良の春日大社にちなみ鹿の狛犬~、ならぬ狛鹿?

有名な大寒禊、今年はコロナ渦で人数制限して催されたようです。

で、「疫病退散」のお札(右)をいただいて帰りました~。

きょうは、立春とはいえ風が冷たく寒い一日でしたね。

早く、春よ来いと願わずにはいられません~。

 

清塚信也 「春よ、来い」(Fantasy on Ice 2018使用曲)

 

スギ花粉も飛び始めたとのことで、コロナ渦でもあり憂鬱ですね~。

 

 


東鳳翩山縦走路

2021-02-02 22:48:43 | 

先週末、好天に恵まれたので山口市東鳳翩山(中央)の縦走路へ向かいました。

この先はかつての萩往還道~、スギ花粉シーズンを前に杉がまっ茶色、ヤバイっ!

周防・長門の国境の碑そばの駐車場からスタートです。

萩往還道から東鳳翩山縦走路へ、ちょっとだけ登山気分を味わいたくてやってきました。

ものの数十分も歩けばショウゲン山への分岐、ショウゲン分かれへ到着します。

ここでまったり~、山口市街、防府市の右田ヶ岳などが展望できます。

左が東鳳翩山への縦走路、奥がショウゲン山へのルートです。

この縦走路は中国自然歩道になっていてベンチなどが整備されています。

午後からの登山で暖ったかかったですが、4時過ぎには寒くなり下山しました。

なお、コロナ渦でも東鳳翩山は登山者が多いため今回もパスしました~。

ちなみに、山口盆地から見ると左右の山々の尾根が縦走路(中国自然歩道)です。