おどろき森の季山野の記Ⅱ

山、花、木、草、空、風、四季折々の表情をお届けできたら~!

南欧風ビーチにて

2022-06-24 17:18:24 | 山口

青空の広がる、とある南欧のビーチ?にやってきました~!

梅雨を忘れるさわやかな青空、心まで晴れ晴れします~。

ここは日本の夕陽百選、きららビーチ焼野~、南欧のビーチではありません(笑)。

山口県山陽小野田市の瀬戸内海を望む海岸です。

Restaurantは南欧風~、あの隈研吾氏の設計とか。

また、ゆっくりランチしたいと思います。

対岸には九州の山々がうっすら~。

ドッカーン!と大分の鶴見岳と由布岳~。

梅雨らしからぬ夏空に得した気分~!

福岡方向には、北九州の足立山など~。

久しぶりにやって来た山陽小野田市、コロナ渦でおよそ3年ぶりです。

手前の宇部市までは、大学病院があるので定期的に検査で来ています~。

関門海峡も近く、沖合いは混んでいる様子~。

スターフライヤー機が下りて来ました。

対岸の北九州空港へ着陸体勢~。

やはり夕方には雲が広がって来ました。

お陽さまは雲に隠れて夕陽百選の絶景は、まぼろし~っ!に終わりました。

 


フタマタセのカフェ

2022-06-21 18:29:17 | グルメ

宇部市二俣瀬のカフェ、その名もズバリ!フタマタセコーヒーです。

ヤマボウシに紫陽花がお出迎え~。

緑がさわやかで、期待感大です。

このレトロな建物、むかし役場だったとか~。

あれっ、酒蔵だったっけ~。

いやいや階段を上がるとカフェ~、酒樽のテーブルなど広々としていい雰囲気です。

(お客さんが入れ替わるわずかな瞬間になんとか撮影成功~。)

窓の外にも緑とのどかな景色が広がる~。

JBLのスピーカー(右)が音楽を奏でる空間は、まったりするには最適~。

カフェで利き酒もできますが、運転はNGです~。

珈琲はフレンチプレス、ドリップなどからチョイス、スタッフさんおすすめスイーツはめちゃ美味でした。

1階に降りるとあの「貴」が並んでいて、出来心を押さえるのが必死でした(笑)

永山本家酒造場2Fのカフェ、開いてるのは金土日のようですので要注意です~。

 


荒野の嵐

2022-06-20 22:53:23 | 四方山

荒野の嵐、と言っても西部劇のタイトルではありません。

草刈機(刈払機)の刃のことです。

草刈機まさお、という乗用草刈機も確かありましたね~。

 

農業系はなかなかユニークな名前が多いんです。

ブラックシャークとか、奇跡の刃などという刃もあります。

ところで、トタクターのバッテリーが充電しても充電してもエンジンがかからなくなり、

新品バッテリーを購入することにしましたが、85D26Rなので結構なお値段~。

交換は自分でもできそうなんで、ホームセンターやネットで検索したあと、

馴染みの農機具屋さんに聞いてみるとやはり2割程度お高いようです。

しかし、いつもお世話になってるし、点検もついでにしてもらおうと農機具屋さんに注文。

 

やって来た農機具屋さんとの雑談で、よく切れて安い刃はないかねぇと尋ねると、

翌日に荒野の嵐など3種類の刃を持参されました。

この刃はけっして名前で選んだわけではありません(笑)

値段は中間ながら、チップが大きいので川土手などにピッタリと思った次第~。

早速、取り付けてついでに、久々にグリースも注入して刈ってみました。

結果、なかなかいい感じですが、取付けた刈払機が若干パワー不足気味です。

我が家には刈払機が3台あります。

うち背負いが1つ、またバッテリー式が1台、これは50Vなので結構強力で軽量~。

あと、ヒモは1台だけに付けています。(すいませんちょっと専門的になりました。)

 

それぞれ、畔とか土手とか、斜面とか、笹や竹とか場所などに応じてチョイスします。

休耕田はトラクター取付けのフレールモアで刈るようになって以来、楽になりました。

いずれにしても、荒野の嵐とは言えども、自然の雑草の驚異には勝てないのです。

ただ、面白い名前だったので、ちょっとネタにしてみました~(笑)

 


梅雨の合間のウォーキングⅡ

2022-06-19 22:57:03 | 

山口市秋穂、串山遊歩道のつづき~。

中間地点から歩いて来た尾根を展望~。

岩屋半島~。

遊歩道復帰~。

向こうは霞む防府市~。

メチャ上ってますが、下りもあるので大丈夫(笑)

行者嶽から秋穂湾、岩屋半島など~。

あいお荘から、岩屋半島など。

紫陽花がきれいです。

パン、パカ、パーン!本日の大収穫~。

秋穂では初見、以前は秋吉台でみたのかな~?

 


梅雨の合間のウォーキング

2022-06-18 22:32:47 | 

梅雨の合間は有効活用~、山口市秋穂の串山遊歩道へ。

梅雨にしては天気はまあまあ、でも霞んでいます。

くちなしの白い花~♫

草花はウォーキングの癒し~。

串山遊歩道途中から西側、岩屋半島~。

東側、中道湾を展望~。

近くの低山、小浜山にもガスがかかってます。

秋穂のまち~。

景色すら暑いですね~。

中間地点の東屋へ到着~。

遊歩道はこの先、善城寺山へとつづく~。

熱中症予防に水分補給~、ここまで日蔭は多いものの汗だくです。

つづく~。