こんな事を言うとお客様は絶対怒ると思いますが、仲間内でどういう和裁の仕事が理想か?と話していて、出来のいい仕事をしてお客様に喜んで頂き、高い仕立て代を頂くのが理想だと、無難にまとまりそうな時に仲間の一人が、それも言えるが本音を言えば、出来の悪い仕事でお客様が喜び、高い仕立代を頂くほうがもっといいと言い、一同思わず、うなずいてしまいました。
とっても不謹慎ですよね。
お仕立をするときには、生地代はお客様持ちですから、仕立屋とすれば値段が高くても、生地や糸の質がよく綺麗に仕立上がる品物の方がいいです。
そんな訳でお客様のご予算をまったく無視をして、仕立て屋のわがまま優先で選んだ生地をいくつかご紹介します。
まず長襦袢や着物地では、伊と幸、胴裏では"カタクラ"がよかったのですが生産をやめてしまいまして、その他ではグンゼの絹ばらでしょうか(匁の重い方がいいです)。ウールでは"しょうざん"ブランドがお勧めです。
岩佐和裁のホームページです、よろしかったら見て下さい。
岩佐和裁のほーむぺーじにようこそ
岩佐和裁のホームページのiモード携帯版です。こちらも宜しくお願いします。
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁
人気blogランキングへよろしければクリックしてください
ファッション&コスメBolgランキングこちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい。
とっても不謹慎ですよね。
お仕立をするときには、生地代はお客様持ちですから、仕立屋とすれば値段が高くても、生地や糸の質がよく綺麗に仕立上がる品物の方がいいです。
そんな訳でお客様のご予算をまったく無視をして、仕立て屋のわがまま優先で選んだ生地をいくつかご紹介します。
まず長襦袢や着物地では、伊と幸、胴裏では"カタクラ"がよかったのですが生産をやめてしまいまして、その他ではグンゼの絹ばらでしょうか(匁の重い方がいいです)。ウールでは"しょうざん"ブランドがお勧めです。
岩佐和裁のホームページです、よろしかったら見て下さい。
岩佐和裁のほーむぺーじにようこそ
岩佐和裁のホームページのiモード携帯版です。こちらも宜しくお願いします。
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁
人気blogランキングへよろしければクリックしてください
ファッション&コスメBolgランキングこちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい。