岩佐和裁のブログ、裁縫記:IWASA WASAI's blog, sewing notes.

着物や和裁を紹介しています。
Introducing kimonos and kimono sewing.

振袖の袖丈直し

2005年03月13日 16時35分16秒 | 未分類
写真が袖丈3尺を1尺8寸に詰めた振袖です、お客様はこれに袴を穿くそうです。
 元は前袖、後袖共柄が有った為、袖山をまわして袖を作り直し、上前袖は後袖を無地に、下前袖は前袖を無地にしました。
 仕立て上りの胴裏が化繊で、柄がレンタル物によく有る様な振袖でしたが、結構上手い具合に柄が出せたと思います。
 手頃な値段の振袖に多少手を加えて、自分ならではの振袖にアレンジしても面白いかもしれませんね。
 直し代は広衿を広ばち衿にくけ直したのも入れて7000円頂きました。
 袖の丸味は2寸です。

岩佐和裁のホームページです、よろしかったら見て下さい。
岩佐和裁のほーむぺーじにようこそ

岩佐和裁のホームページのiモード携帯版です。こちらも宜しくお願いします。
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁

人気blogランキングへよろしければクリックしてください

ファッション&コスメBolgランキングこちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい。

八つ止め

2005年03月11日 08時13分04秒 | 未分類
急ぎ物が続いたり、確定申告等で更新をずいぶんさぼってしまいました。
 今は宝塚音楽学校に在籍している方の振袖の袖丈直しをしております、袴を穿いて着用する振袖で袖丈1尺8寸,袖丸みを2寸に直します。
 直す振袖は仕立上りの絵羽の振袖ですが、袖付に柄合せが無いので、袖を作り直せば柄的にも何とかなりそうです。
 そこで気になったのが仕立て上りの振袖の袖付と身八ッ口に八つ止めが付いていた事です。八っ止めは止めた箇所を補強する力布で野良着など作業着等に付けます、ですから八つ止めが付いた振袖は作業着になり、それを着ている方は芸者さん等のプロと言う事になります。
 ですから、芸者さんがお召になる引き着には八っ止めが付きます。
また浴衣や雨ゴート等についている、糸のみで補強するかんぬき止めは、素人さんの着物に付けてもかまわないそうです。

岩佐和裁のホームページです、よろしかったら見て下さい。
岩佐和裁のほーむぺーじにようこそ

岩佐和裁のホームページのiモード携帯版です。こちらも宜しくお願いします。
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁

人気blogランキングへよろしければクリックしてください

ファッション&コスメBolgランキングこちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい。