秩父鉄道のハイキングは、最後の企画にでかけました。年忘れ奥秩父ウォークは秩父鉄道三峰口駅から
一般道路と林道、遊歩道を取り混ぜたコースが今年も開催されました。
13kmと20kmを設定されたコースを歩きます。遅咲きじいは年齢は古希を過ぎているので大事をとって
13kmの一般コースに挑戦して完走しました。
大勢の参加者に交じり受付を済ませ、歩き始めると今朝の冷え込みで一面真っ白に霜が積もっている畑が
見受けました。このあたりの寒さの厳しさを感じました。
若御子山は標高735mの遊歩道の山道は凍って滑りやすく注意しながらの登りはかなり汗をかき上着は
下山まで脱いでのハードな山歩きでした。
コース(写真)
13km 4時間(遅咲きじいの速度)
1.道の駅あらかわ 2.寺沢如意輪観音堂
3.昌福寺 高台のしだれ桜は綺麗な光景でしょう 4若御子遊歩道入口 標高735mの若御子山登り口
5.憩いの広場 寒さで震えながら休憩しました 6.頂上国見の広場 伝説がありました(写真クリック)
7.秩父さくら湖からゴール浦山口駅 8.さくら湖から秩父市内望む
秩父鉄道・西武鉄道合同開催トレイルハイキングに出かけてきました。今日もあいかわらず多数の参加者が秩父鉄道
和銅黒谷駅前はごった返し参加申し込みをしていました。専用バスで定峰まで登山道へと進み、落ち葉の匂いが
いっぱいの登山道を歩き、この時期の山歩きは、素手では冷たく空気は冷えているのですね。登りで汗をかいても
さわやかです。
大霧山は、766.6mの低山だが定峰峠の登りはハードです。山頂はモヤがかかっていて残念です。
コース(やや健脚)
和同黒谷駅(専用バス)→定峰→旧定峰→桧平→大霧山→八幡神社(専用バス)→長瀞駅
10km/4時間(遅咲きじいの速度)
定峰神社で道中安全のお願いをしました 日当たりの良いのどかな山あいの里、定峰の里
定峰の里で見つけた紅葉 いよいよ旧定峰峠へ急登でハードの山歩きが始まる
旧定峰峠にはダイラボッチの伝説があります(クリック) 旧定峰峠より急坂登り(20分)一休憩は桧平
歩くこと2時間、 大霧山山頂はモヤがかかっていて冬場の様に空気が澄んでいればきっときれいでしょう(右 武甲山)
両神山を望む わが町寄居町を望む
2011-11-3文化の日、秩父鉄道ハイキング「紅葉の入川渓谷を散策」に出かけました。
紅葉の奥秩父の入川渓谷「赤沢谷・入川谷渓谷」合流までのハイキングは、台風のよる崩落の為通行止めです。
赤沢谷・入川谷合流の手前でUターンでした。入川渓谷の自然の営みをご覧ください。
SANY0010
文化の日、11月3日秩父鉄道ハイキング「紅葉美しい奥秩父荒川源流入川渓谷を歩く」に参加しました。
春から秋にかけ四季折々の変わりが楽しめる入川渓谷のトロッコ軌道跡を抜けて荒川の源流まで長い道のりを
ひた歩き、自然の営みを全身に感じながら、台風による崩落の為赤沢谷・入川谷合流の手前折り返しの場所へ
到着となりました。
折り返しの狭い場所では大勢のハイカーで食事休憩とり復路へと入川の渓流を足下に見ながらの散策でした。
コース
秩父鉄道三峰口駅(専用バス)→川又→前田夕暮歌碑→渓流釣場→トロッコ軌道跡→入川取水口→川又
(専用バス)→三峰口駅
行程10km走行4時間30分(遅咲きじいの速度)
秩父鉄道月例ハイキングは緑陰の山道を歩く「皆野長瀞寄居四縦走ハイキング」に参加です。
夏本番の自然を楽しむ今回のハイキングです。距離は15kmと健脚向きコースでしたが、挑戦です。
ここ峠は、土地の人々が生活していく上で大きな役割を果たした峠ですね。峠はどんな顔をしているか
見てみてきました。
コース
秩父鉄道親鼻駅→赤城神社→谷草→貴婦人城→寒神峠→仙元峠→植平峠→葉原峠→小林山
大平山北端展望台→金尾十王堂→秩父鉄道波久礼駅(15km/5時間)
▲寒神峠ここから四峠縦走します。 ▲素晴らしい景観の眼望は寒神峠ここだけ
▲仙元峠 ▲スタート9時植平峠3時間歩いて昼食です
▲全行程は緑陰の山路を歩く ▲最後の峠、葉原峠でスタッフと雑談
つゆも明け暑さも全開状態ですね。涼しさを求めやってきました。秩父鉄道・西武鉄道共同開催です。
集合駅の三峰口駅は、何時もと違って受付を待つハイカーでごった返し、長蛇の列ができていました。
受付を終え歩きだす場所川又のバス停までのバスに乗車しました。
緑深い入川渓谷には、トロッコ軌道があります。木材運搬のため引かれた森林駆動ができたが、現代
は、廃線跡がハイキングコースとなっています。
コース
三峰口駅=「バス」=川又→前田夕暮歌碑→渓流釣り場→トロッコ軌道跡→入川取水口→
赤沢谷・入川谷合流(復路は往路の逆)
▲前田夕暮歌碑があるオートキャンプ場家族客が大勢 ▲トロッコ駆動跡間を歩いて折り返し地点まで約1時間
見えます。スタートから約1時間の距離です の距離です
▲緑深の入川渓谷 ▲緑深入川渓谷とても川の水が澄んでいますね
▲一級河川荒川の起点の碑、ここから173kmある海 ▲赤沢谷・入川本谷合流地点(散策コース終点)
へ荒川の旅が始ります。 温度計測機能の腕時計は27.6度です。
携帯での撮影のため画像が良くありませんお許しください。