本日は6回目のどんな状況なのか楽しみでもありお手伝いにやってきました。始めて合う人達の他地区の会員との
仕事となりました。幾つかのパーツを造り、組立ます。前回までは、何ひとつ完成できず、現在「わらじ」を編む人は無く
どう処理をされるのか、気がかりです。
雨の日が連日つづくと紙類を多く使う作業の為、中々作業は進んでいないようです。昨日の豪雨で電気が使えず今日
は限られた作業でした。
▲着物を着せるとどんな姿になりますか ▲防水加工しています
▲足のパーツは足袋です ▲草鞋は難しいとのこと上手く編めるように
▲背負子の接地検証をしました ▲二宮金次郎の顔のパーツどんな顔になるのかな?
わが家の庭の植木に鳥の巣の卵を見つけて1週間過ぎました、親鳥は酷暑及び雨の中卵を温めています。
戸袋際の植木設営の為、朝・夕の戸開け締めには刺激を与え無いよう気を使い芝刈り、草とりは
しばらくできません。
2011- 8-18 親鳥は雄雌が交互に卵を温めては、いないようです。巣には1日に何度なく不在になることです。
今日は記録的な酷暑の中、卵を温めています。
8-19 昨夜は激しい雷雨気がかりです、今朝いつもの観察場所で見ると巣の中に親鳥を見てホットしました。
今日は、1日中雨が降り親鳥は不在の時もありますが背を丸め雨から卵を守っていました。
8-20 朝雨のち曇り日中は雨濡れの心配せず安心。巣の設営に気がついてから1週間何の変化なし
8-21 雨が蓮日よく降り、1日中小雨です。不在の時もあったが親鳥は卵を守っていました。
8-22 午前中雨のちくもりで濡れる心配ない、親鳥は巣から離れる頻度多くなる。
8-23 曇り小雨とはっきりしない天気です。親鳥は巣の中で卵を温めています。
8-24 ひさしぶりの晴天です。親鳥は放棄した巣ではないのですが、今日現在ふ化はありません。
いったん親鳥が温め始め巣に不在及び数日雨で温度が下がり再度温めてもふ化しないのかも知れません。
▲記録的な酷暑、熱中症にならないのかな ▲雨、背を丸め卵温めている
▲小雨が降る中親鳥はいました ▲10日以上経ちましたふ化できず。
秋の交通安全運動期間中に安全運転を呼び掛ける二宮金次郎のドール製作の行程はマラソンで
言えば折り返し地点です。本日は5回目のお手伝いにやってきました。
完成ドールは1ヶ月先の9月18日(日)に設置します。
7月18日(月)スタートから猛暑の暑さも和らぎ、今日は小雨の中の手伝いです。作業は牛乳パックの
はがれを接着で直し完全防水しました。二宮金次郎は枯れ木を背負子の背負っているパーツを造る事です。
▲前回のお手伝いは足の部分に牛乳パックを貼ります ▲はがれを補強
▲背負子のイメージ ▲背負子のパーツ造り
▲背負子のパーツ完成 ▲背負子背負ったをイメージ
野鳥が少なく「すずめ」など殆ど見かけません、国道140号線間際のわが家は、車の往来で騒音がします。
その庭の植木に名前は解りませんが巣づくりを始めました。四方は山であり巣づくりの適しているのになぜか、
わが家の庭に設営しました。
2011- 8-13 庭先の直径5cm高さ2mの今にも倒れそうな花水木に何度も出入りが気になり下から覗いて見ると
何と鳥の巣がありました。
8-14 親鳥の留守に覗いたら卵が2つありました。撮影NG
8-16 親鳥は、猛暑の炎天下で巣の卵を温めていました。「運は運ぶものである」と言った人がいました。
自分で運ぶものと思っていますが、頂く「運」でロト6(宝くじ)依存症の遅咲きじいには高額な賞金
を期待があり巣立ち見守りたいです
8-17 猛暑の炎天下で巣の卵を温めていました。
毎年旧おぼんに実施する盆おどりは秩父音頭です。ここ地元では秩父音頭は親しみやすい踊りと
して体育祭・老人会では良く踊るものです。
昨年まで永年にわたり主催者として催してきました。今年から参加して応援する遅咲きじいであります。
盆おどり大会はここ地元では、最も重要なイベントなのです。お祝いに駆け付けた皆さんの花代が地域の
「ふれあい」運営になり主に老人会・子供行事・体育祭等運営資金なります。
▲7月31日盆櫓を組み立て花飾りを待つだけ ▲8月14日盆踊りの盆櫓完了
▲午後7時は子供時間帯、踊りよりゲームですか ▲お祝いに駆け付けた皆さんの名前が掲示されたいます。
4回目の奉仕日です。猛暑が連日つづき今日も暑いの一言です。屋外作業は直射日光があたり汗が目に入りるともう大変
そんな環境で、二宮金次郎像の完成には、多数の会員の皆さんが携わっています。
幾つかのパーツの造り組み立てを行います。主に今回は、胴体・顔・藁草履・背負子・本(手の部分)など造りを組み立てます。
胴体に障子紙の上に牛乳パックを貼りつけるのが本日の作業です。
▲イメージはこんな像になるのかな? ▲本のパーツ
▲8月3日までの胴体 ▲8月11日には障子紙が丁寧に貼ってありました
▲背負子のパーツ、帯を編んでいます ▲障子紙の上にを裏返し牛乳パックを貼っています
2011年8月7日付読売新聞朝刊埼玉版に春日部市、牛島古川公園のヒマワリ畑が紹介されました。夏と言えばヒマワリ
ですね。一般道を2時間程の牛島古川公園を訪ねました。
牛島公園の駐車場で探すこと5分通りを学生に訪ね裏手にありました。日中30度超す暑さは、きついです。
同敷地内の春日部市児童センターエンゼル・ドームの児童館で冷房でちょと休憩です。
平成23年の秋期全国交通安全運動に展示する人形製作の奉仕活動なのです。スタートは、7月18日(月
)から本日は3回目の奉仕です。
前回から8日経ちどんな進捗かなと思いましたが、竹が不足で停止状態になっていました。職人の手配ミス
もあり本日は竹の作業出来ませんでした。
作業は皆さんとの四方山話の際色々な出来ごとを知りとても楽しい一時です。
▲7月26日まで ▲8月3日までの作業です
▲稲藁で何を造るかわかりますか?二宮金次郎が履く藁草履です次回は出来あがっていますね。
高原の風とラベンダーの香りがする、標高1,250mの「たんばらラベンダーパーク」に行ってきました。
あいにくの雨で長時間の滞在は出来ませんでした。今回、訪ねたのは関東最大のラベンダー畑を
撮影をすることです。ラベンダーをテーマにした投稿動画を新たに造り直したいとやってきました。
遅咲きじいの投稿動画リンクをしてください。色々な投稿動画あります、是非ご覧ください。
▲リゾートセンター 総合案内所・レストラン・おみやげ
ラベンダーグッス・玄関口
▲ラベンダー畑