遅咲きのじい散歩

秩父路で四季折々の催しに訪れ古希を過ぎた、のんびりと気ままに暮らす遅咲きじいのページです。

防災訓練を体験しました

2013-11-10 18:17:14 | 日記

本日は毎年地域にある組織、自主防災組織の体験訓練が行われました。

初期消火訓練は冷え込んだ寒い野外での防災体験です。

室内での防災訓練は、AEDは、人形を使っての消防職員の指導をうけて体験です。

「自らの命は自ら守る」そして「自らの地域は自ら守る」の組織は、わが町には45余の地域に組織があります。

今年は、AEDの心肺蘇生の体験を地域の自治会員の皆さんと体験をしました。

 

 

 


わが町の散策「金尾山」

2013-11-09 19:33:57 | わが町の散策

       わが町を散策しながらウォーキングを楽しんでいます、ちょっと寄り道の地を少し紹介したいと思います

 お手入れ行事で「金尾山」は準備工事中

標高229mの金尾山(ツツジ山)お手入れ会場整備工事中でした。

2013-11-16(土)に第37回全国育樹祭お手入れ行事がわが町にある寄居町金尾山(ツツジ山)で開催されます。

寄居町広報誌によると、この行事は、親が植え、子や孫が育てる、世代を超えて健全な森林を引き継ぐことの大切さを行う行事です。

毎年春に開催される全国植樹祭で天皇皇后がお手植えされた樹木に皇族殿下が施肥などの「お手入れ」される行事が開催されます。

                 ▲金尾山(ツツジ山)山頂より寄居市街地を遠望

    ▲全国育樹祭お手入れ行事の当日と同様に運行するリハーサルのバスと関係者を見かけました。


笠間講本殿参拝のお付き合いです(2日目)

2013-11-05 21:41:04 | 日記

地区の皆さんと交流を深めたいと、笠間稲荷講参拝の芦ノ牧温泉の復路は八重の桜ドラマ館と寺泊にて買い物です。

 

 

  ▲会津の観光は、会津に誕生した山本八重の話題の八重の桜ドラマ館を訪ねました。(撮影には、制限あり)

    館内に入ると直ぐに桜回廊があり、八重の戦乱を乗り越えて行く姿など、一周すればドラマのすじかきがわかります。

    ドラマで使用した大砲、セット、登場人物の衣装が展示されています。

 

 

  ▲本日の昼食は、寺泊の魚のアメ横、市場通りには多数の商店が立ち並び大勢の買い物客で賑わっていました。

    お店では、名物のカニを中心とした鮮魚が所せましと並んでいました。

 

 

 

   

    

 

 

 


笠間講本殿参拝のお付き合いです(1日目)

2013-11-05 18:37:45 | 日記

平成25年11月 4日(月) 

地区の皆さんと交流を深めたいと、笠間稲荷講参拝の芦ノ牧温泉1泊2日に参加しました。

一日目の往路は、「本殿参拝」と「大内宿」の観光です。

 

  ▲笠間稲荷神社は、日本三大稲荷の一つと言われ年間350万人が訪れる、笠間で最大の名所の一つです。

   神社のシンボルと言えば、鳥居ですが見渡らないので聞くと東日本大震災で倒壊しまい、今はありません。

       ▲境内は、菊まつりの催しと七五三の参拝客で賑やかなでした。

 

 ▲大内宿町並み展示館の案内状によると江戸時代には、宿屋や問屋が軒を連ね幾多の旅人たちが、この

   宿場で旅の疲れを癒しなした。

   近代化から取り残されることとなり、昭和56年には、国の重要伝統建造物群地区の選定を受けました。

  ▲茅葺屋根の建物、かつての問屋、本陣屋敷を再建したものです。本陣は大名の宿舎となるもの、防備の為んの

    工夫があります。館内は、江戸時代の部屋、生活用具や写真が展示されています。

   

 


西沢渓谷を散策

2013-11-03 20:58:19 | ふるさと道巡り

秋らしくなりました、曇り空の今日、雨にも降られずゴールできました。

秩父鉄道ハイキングは、この時期は文化の日11月3日には毎年、紅葉の入川渓谷散策を実施されていました。

今回、県外の西沢渓谷を散策なのです、今まで訪れる機会が無く、歩いてみたいと思いつつ、実現でき楽しみの西沢渓谷を散策に出かけました。

 

                        ▲秩父鉄道ニュース11月号より

 

    ▲スタート地点からしばらく舗装道路を歩くと、周遊道の合流点になり右に進みます。

     今日は西沢渓谷終点まで、散策客が多く大渋滞で混雑していました。

 ▲西沢渓谷は数多くの滝があり、変化に富んだ独特の景観を見せているのが特徴でした。

  中でも七ッ釜五段の滝は最も美しい滝の一つとされ、紅葉が覆いつくす眺めは圧巻のハイキングでした。