遅咲きのじい散歩

秩父路で四季折々の催しに訪れ古希を過ぎた、のんびりと気ままに暮らす遅咲きじいのページです。

ジオパーク秩父の長瀞散策

2013-05-26 19:14:47 | ふるさと道巡り

鉄道会社3社合同ハイキングです。

天気は晴れ、時々涼しい風も吹き気持ちの良くゴールの長瀞駅に到着しました。

本日のコース、ジオパーク秩父の長瀞散策は遺跡や史跡を訪ねるハイキングです。

大地に親しみ、成り立ちを知る事ができました。

長瀞には、主に宝登山に何度なく訪れていますが、荒川周辺の散策は初めてです。

   

                              秩父鉄道ニュース5月号より

 

     ▲宝登山神社に参拝、鳥居をくぐると石段を登ると極彩色の社殿が眼にはいりました。

        社殿は改修が行われ彫刻に彩色を施され彩色鮮やかなでした。

 

  ▲宝登山神社より通りの抜け桜・権田山から埼玉県立博物館前(日本地質学発祥の碑)へ

 

        ▲ 「日本地質学発祥の地」の碑と小さなポットホールがありました

 

    ▲ 宮沢賢治の歌碑と虎岩、賢治の歌は、この虎岩を歌ったものとされている。縞が虎の毛皮に似ていますね

          

    ▲哲学の道は、埼玉県立自然の博物館から岩畳までの荒川左岸を遡って岩伝いにある道です。

       深い緑の荒川を眺めながら進むと彼方に見える秩父の山々があります。

 


札所巡りは、横瀬町の田舎道を歩きました

2013-05-12 20:22:11 | 札所めぐり

 五月晴れです、昨日の雨も全行程が車道ですので足元の心配ありません。

本日のコースは、主に秩父のシンボル武甲山の北麓にある、横瀬町にある六つ札所巡りです

横瀬町は、昔懐かしい風景を感じさせ、新緑の里山風景を楽しみながらの札所を廻りました。

                                                             ▲秩父鉄道ニュース5月号より

 

        ▲11番常楽寺本堂と六地蔵

       本堂に向かって右手に六地蔵が並んでおります。こぢんまりと落ち着いた境内から市街地を眺めます。

 

 ▲10番大慈寺と延命地蔵   赤い頭巾と赤い腹掛けを着せられたふっくらした延命地蔵が迎えてくれます。

 

▲5番語歌堂と無数の納札が貼られています。堂の壁には、古びた無数の納札が貼られてあり信仰の歴史を感じます。

 

▲7番法長寺と佛足  秩父札所中の寺として最も大きく、本堂前に佛足跡はお釈迦様の足跡とのこと、綺麗な足跡でした。 

 

▲6番ト雲寺と薬師如来堂     ト雲寺は、丘の上で南向きに武甲山と正対する見晴しのいいお寺です。

                      眼病を病んでいる人を助けてくれる薬師如来を祀ってあるお堂がありました。

 

  ▲8番西善寺コミネモミジとなぜ佛

  見下ろしても、見上げても雄大なコミネモミジがある寺、本堂前の石の上に片足を坐り、片足を垂れている佛像は、

  なで佛と彫られています。身体の悪いところがある人は、この佛様の同じところを撫でると治るとのこと、

  なぜか、ピカピカに光っているのは、皆さんが撫ぜた跡ですね。

 

▲9番明智寺観音堂と子育て観世音  文塚のとなりにある観音像は、子育て観世音と黄色の文字が彫られてあります。

                          子供の無病息災・無事成長のお願いする観音様ですね。

 

 


秩父札所めぐり25番久昌寺から15番少林寺へ

2013-05-10 18:32:32 | 札所めぐり

4月21日の秩父鉄道「月例秩父札所巡り」は、冷たい雨で参加できませんでした。

今日一日雨の心配はない天候です、同じコースの札所巡りを独りで歩くフリーハイキングに出かけました。

スタート駅の浦山口駅で「入場券(160円)」を買い求め駅窓口設置のハイキングマップをもって出発です。

コースは、浦山口駅→久昌寺→法泉寺→今宮坊→野坂寺→慈眼寺→少林寺→秩父駅

札所25番久昌寺は、久那地区目指し久那橋へ荒川を望みながら、山の麓に進むと見えてくるのが最初に訪れる久昌寺です。

今日のコースは平坦をあるいての札所15番小林寺へのハイキングです。

 

▲25番久昌寺弁天堂前の竹林から、池を透して見る観音堂は、改修中で美しい姿を観ることできませんでした。

           

▲24番法泉寺観音堂と一直線の階が追っています、息切れをして登ります。

     

  ▲14番今宮坊本堂、すぐ前に後生車があります、祈りつつ手で回して後生の幸を願うことができます。

     

▲12番野坂寺山門とありがたい清水は、浦山からひいたもので、この水をためている石は、観音様の左手をしているとのこと。

 

▲13番慈眼寺観音堂と一切経蔵には、蔵の中には輪蔵形式の経庫があって回転でき礼拝をしながら回転すると

  一切経を読誦したご功徳があるといいます。

 

 ▲15番少林寺観音堂と秩父事件となった静かな山里に生活に苦しむ農民一万が蜂起し、各地で戦闘が展開されました。

  この戦闘で殉職した警官におくられた碑文が建立されています。


花・新緑を散策しました

2013-05-06 18:53:18 | ふるさと道巡り

快晴です、雲一つない天候に恵まれ快適なハイキングでした。

今日のコースは、武州寄居七福神の蓮光寺から猪俣峠を越え円良田湖へ花・新緑を楽しむ11kmのハイキングです。

蓮光寺は、寄居七福神の巨大な布袋尊(約6.5m)と福禄寿(約6.5m)の金色の像で有名な寺として知られています。

境内には、牡丹とつつじ・藤等が咲いていました。

   

                               ▲秩父鉄道ニュース5月号より

 

          ▲蓮光寺では赤・紫・桃・白・黄色の花を楽しました。次は、猪俣ポピー園を目指します。

 

         ▲武蔵野市場とポピー園、次に峠にあるゴルフ場へと目指します。 

 

    ▲すこし登り坂の美里ロイヤルゴルフクラブを横断すると円良田湖へゴールの波久礼駅には15分で到着

      峠道には鳥の声やさまざまに花咲く樹が多く、円良田湖では湖畔の道を歩きました。