U-11 新人戦予選は ベスト8止まり 敗退となりました。
子どもたち選手は 全力でプレーしていましたが、勝敗に直結してしまう 想定外の事が起こりすぎでした。到底納得のいく事ではありませんが・・・
運営していただいている方々にも 二度と起こらないよう要望し、期待するしかありません。
しかし、このレベルで足踏みしている我々にも責任がある。
翌日から 来年度4種リーグに向け トレーニングを開始
U-11選手たちが6年生の前に出てランニング
今度は勝ちたい!と ひとつ成長出来ているように思います。
今大会あまり出番がなかった 5年生選手の一人が、今までのトレーニング中に見せたことのない とても良い表情でプレーしていました。とても悔しい思いを味わった一人です。
今回の悔しい思いを晴らせるよう、頑張りましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/97/bbc0936a56e81005fdb128608afb5411_s.jpg)
週末に うれしいニュースもありました!
市民体育祭に出場していた、「オーステンキング」が、3位決定戦に勝利!
初の入賞です。
「オーステンキング」の皆様 おめでとうございます!
市民体育祭のレベルも以前に比べると ハイレベルになっていると聞いています。
その中での 入賞! 素晴らしいですね。
子どもたち選手は 全力でプレーしていましたが、勝敗に直結してしまう 想定外の事が起こりすぎでした。到底納得のいく事ではありませんが・・・
運営していただいている方々にも 二度と起こらないよう要望し、期待するしかありません。
しかし、このレベルで足踏みしている我々にも責任がある。
翌日から 来年度4種リーグに向け トレーニングを開始
U-11選手たちが6年生の前に出てランニング
今度は勝ちたい!と ひとつ成長出来ているように思います。
今大会あまり出番がなかった 5年生選手の一人が、今までのトレーニング中に見せたことのない とても良い表情でプレーしていました。とても悔しい思いを味わった一人です。
今回の悔しい思いを晴らせるよう、頑張りましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/97/bbc0936a56e81005fdb128608afb5411_s.jpg)
週末に うれしいニュースもありました!
市民体育祭に出場していた、「オーステンキング」が、3位決定戦に勝利!
初の入賞です。
「オーステンキング」の皆様 おめでとうございます!
市民体育祭のレベルも以前に比べると ハイレベルになっていると聞いています。
その中での 入賞! 素晴らしいですね。