オーステンblog

埼玉オーステンSC スタッフブログ

考える習慣

2020-01-15 18:05:54 | 日記
素敵な選手になるためのヒントがあるのでご紹介します。

-以下引用-

スポーツ、特にサッカーは展開が速くスピーディーで、状況もめまぐるしく変化します。

そんな中で、いちいちコーチが指示をして選手を動かしていては、とても対応できません。

サッカーにおいても、試合中にGKと1対1のシュートチャンス場面で「コーチどうしたらいいですか?」と聞いてからシュートを打っていてはもう遅いのです。

だからこそ、選手が自ら考えて行動できるよう、普段からコーチが導いてあげる必要があると考えているのです。

昔の社会では、言われたことを正確に早くこなすことが評価されてきましたが、多くの事が機械やコンピューターに取って代わった今、人間に求められる能力も変化しつつあります。

また、世の中では正解や不正解といったはっきりした答えがないこともたくさん起こっています。そんな社会で生き抜くためには、自分で考え、判断し、行動することや、自ら課題をみつけて解決していく方法を身につける力が最も必要だと私は考えています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トレーニングするしかない。 | トップ | 3位 と 4位  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事