オーステンblog

埼玉オーステンSC スタッフブログ

新入団選手

2015-12-17 22:37:14 | 日記
昨日 来年度ジュニアユースチーム 新入団選手/保護者説明会 と ウエアー試着会 を開催致しました。
早々に 当ジュニアユースクラブの入団を決意してくれた 子どもたち選手と保護者の皆様に感謝とそして責任の重さを感じました。

今年度からチームを本格スタート まだまだ何の実績も無いクラブに何を期待して入団を決めたのだろうか?
大抵の場合 この「チームなら大丈夫!」 か、この「人なら大丈夫!」のどちらかだと思います。我々のチームにはまだ何も評価される材料はありません。後者であるならば 「指導者」として この上無い喜びと重責。とてもやりがいを感じます。
この選手たち もしかしたら・・・あんな小さなクラブでとか、 まだまだ弱いクラブでとか、周りには良いクラブも有るのにとか、部活でもとか・・・。たくさんの可能性、選択肢の中から、 私たちのクラブを 私たちと共に上を目指すことを 勇気を持って 選んでくれました。その期待には 全力で応えなくてはいけないと 改めて感じます。

何処に入りたいか?ではなく、誰に教わりたいか?が大切ではないか。
自分も無意識ではありましたが、今 振り替えると そうして進路を選んでいました。
特に 次のカテゴリー 高校年代へは とても大切な考えだと思いますね。 自分がどうなりたいのか?も無いといけないかな。

もっともっと 選ばれるコーチ・期待されるコーチにならないといけない。
その前に、人として もっと大きくならないと! 人間性を磨かないと!いけません。

子どもたち選手と共に成長していきたいと思います。
ぶかぶかの ウエアーを しっくり着こなせる頃には どんな男になっているか? 楽しみにしていてください。
先輩選手たちも頑張らないとね!









コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U-9チーム 優勝!

2015-12-13 21:23:30 | 日記
U-9 宮代東 招待大会 優勝!
久しぶりに? クラブにうれしいニュースが入りました。
3年生選手のみんな「おめでとう!」
今回の成果に満足することなく もっと強くなれるように 凄い選手になれるように がんばりましょう!


私はU-11 TRM に参加
5年生/4年生 学年なんて関係ありません。
いつものメンバー、 いつものポジション、いつもの組み合わせ 全く無視して試合。
日頃のトレーニングでのアドバイスやコーチの話を 自分のこととして 聞いているか?
一目瞭然です。

サッカーは 自分で見て 考えて 工夫して 上手にならないと 本物には近づけません!
今日 本気になるキッカケをつかんでくれた選手が 一人でも いてくれればいい。
全員が一緒じゃ無いので・・・。
「平等の不平等」は創りません。
「上手」「そうでない」ではありません。
「本気」「そうでない」かな。
誤魔化しも 通用しません。
決して 難しいことではありません。

昨日今日始まったことではありません。
このクラブがスタートした時から 変わっていません。
お兄さん選手たちも こうして 強くなっています。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U-14 新人戦

2015-12-12 18:26:51 | 日記
U-14新人戦サテライトトーナメント(2ndトーナメント)1回戦
白岡総合グランド
一回戦 敗退

対戦相手は とても レベルの高いチームだと感じました。
Cクラスをやっと勝ち上がったチーム と Aクラスチーム との 差 がそのまま出てしまいました。

努力する ことが とても大切。
越えなくてはいけない 目標が またひとつ増えました。

半年間のリーグを 勝ち抜き 今日のサテライトトーナメント進出
Aクラスの U-14チームを 体感できたことは とても貴重な体験だと思います。
練習試合ではない 公式戦で。
このために この 公式戦に出場したと言ってもいいぐらいです。
(勝てたら もっと良かったけれど・・・)
この苦い体験を忘れず、 また前に進まないと いけませんね。
その中でも いくつか通用していた場面もありました。

また 明日から 次のステップへ!
もう 一度全て 見直し レベルアップ出来るよう 頑張ります。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たり前を当たり前に。

2015-12-11 22:17:30 | 日記
今日は 電車通勤
通勤ラッシュ時 ではありませんが、混雑。
毎日は ゼッタイ無理だな・・・。
毎日 電車通勤されているお父さんたちを少し尊敬しました。

なぜ、今日は電車通勤かというと?

選手時代の大先輩たちと仕事のあと 会食の予定があり都内まで。
現在も プロの監督や子どもたちのサッカースクール、プロのトレーナーも。
とても 参考になる話、共感出来る話、昔話、近況報告 等々。
私自身 少し不安を感じていたことも 間違いじゃない。とても勇気を貰える有意義な時間でした。 もっと大きく 広い世界・世間に 目を向けないといけないとも 反省できました。

本質を見失わないこと。
奉仕や感謝を忘れないこと。
当たり前を当たり前に出来ること。

人間としても コーチとしても 選手でも。
第一線で活躍している大先輩たちは みんなそうしていました。

少しでも近づきたい!





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーを観よう!

2015-12-09 00:05:53 | 日記
クラブワールドカップが 今週開幕しますね!
やっぱり今大会は「 M.S.N 」に 大注目ですね~。

えっ???「M.S.N」知らないの?

その中でも「M」のプレーは 一回 自分の目で観ておきたい!
残念ながら・・・今回は仕事のため、断念しました。

クラブワールドカップの前身 「トヨタカップ」は何度か東京まで観に行きました。
糸を引くようなパスワークやどんなボールでもピタリと止める技術。
欧州のスター軍団に 対抗心 むき出しの南米チーム。
サッカーって 面白いなぁ~。 と感じたものです。

サッカーって、習うとか、教えてもらうことの他に。
感じるとか、真似てみることで、上達することがたくさんあると思います。
子どもたち選手には もっともっと サッカーを観て欲しいと思います。


お気に入りの選手のレプリカシャツを着たり
同じモデルのシューズを履いたり。シャツの着方やソックスの履き方を真似したり
とても 懐かしい!
マラドーナ結びはしませんでしたが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする