今年のGWはステイホームでガッツリ時間が有りましたので、本腰を入れて電装回りをやろうかと
またネットで見つけてきたウインカーを取り付けです。フロントはホームセンターのステーで、リヤはノーマルウインカーの穴を利用して取り付けです。ウインカーのボルト径が10mmなのでドリルで揉んでいます。
ウインカーはシーケンシャルタイプ(最近の車で流れるように点滅するヤツ)で、しかも常時はスモールランプになってまして、ウインカーからは赤(+)、 黒(-)、白(ウインカー入力)の3本がでています。 赤黒に12Vがかかった状態でスモール、その上でウインカーの入力があると点滅する仕組みで、リレーが無くても点滅します。丁寧にLED用のウインカーリレーも入っていましたので取り替えて点灯させてみましたが流れている途中でリレーが作動してキレイに点灯しないのでちょっと頭を使わないと。
それとカブをやったことのある人はわかると思いますが、メーター内のインジケーターと作動中の"カッポン、カッポン"は左右のウインカーの入力が入ってそこで電力が消費されるから反対側のウインカーが点かない仕組み?なのでそこら辺も考えることにします。