バイクカスタム otamino

カブなどのカスタムボチボチやってます

チャッピーカスタムボチボチ

2023-07-30 20:43:29 | チャッピー カスタム編
今回もチャッピーネタです。

前回オイルクーラーの取り出しからポタポタオイルが漏れて来た所で終了でした。

外してチェックします。

ものすごく隙間が有りました。
これでは漏れるのも仕方ないですよ。

ダメ元で削ってみます。
ペーパーで少しずつ削って行きます。

こんな感じに削りました。

早速取り付けて試運転。

大丈夫そうです。

さて、走りますか。

近所とトコトコ最初は様子見です。
少し走ると、リヤの辺りからチッチッチッと何やら異音がします。

リヤスプロケットの取り付けボルトの緩みです。
エンジンは中華108ccとはいえ、更に中華の足廻りなので緩んでも仕方なし。
大事になる前に気付いて良かったです。
ロックタイトを塗布して組付け直します。

いつものコースをトコトコ。

暑いです、ハイ。

走ると色々出ます。

ミラーの緩みや、シフトペダルのボルトの緩み、チェーンがカバーに当たったり。
おまけにフロントブレーキのタッチが良くない気がします。
後は全開時に燃料が続かない気もします。
一つずつ潰して行きましょうかね。




チャッピーカスタムボチボチ

2023-07-23 21:13:18 | チャッピー カスタム編
久しぶりですね。
腰を痛めてました。
まあ、それだけじゃないんですけどね。

突然ですが、チャッピーのナンバー取ってきました。

これで、走行テストが出来ます。
その前に細かい所をやります。
チェーンカバーのステーをなんとかして。

オイルクーラーを付けようかな。
ブラケットは以前やったのですんなり付きますよ。

後はホースと取り出しです。
取り出しを付けたらホースを付けます。
エンジン始動したらオイル漏れの確認ですが、じっくり見る前にポタポタ出てきました。

パッキンを替えたりしましたが、無料でした。
歪んてるのかなあァ?
今日はとりあえずここまで。


チャッピーカスタムボチボチ

2023-07-02 20:01:47 | チャッピー カスタム編
今回はチャッピーネタです。

チャッピーカスタムはしばらくお休みしてました。

ナンバーが取れる所まで来ていますが、福岡のぼうずがリトルカブに乗る余裕が無いのでそちらで持っててとの事で、ナンバー付きはリトルカブが2台、TWが1台、そうそうズーマーも有りました。

更にチャッピーまでナンバーを取るのは如何なものか。

答えは出ませんけどね。

さて、今回はチェーンカバーをなんとかしようと。

ア○ゾンでチェーンカバーを買いました。


GN125用らしいです。

切ってステーをなんとかすれば付きそう。
素直に付かないものをなんとか付けるのがプライベートカスタムのなんたらと、ほざいてる奴が居ましたね。
何処のどいつだい?

アタシだよ!
 
すんません、諦めてポイです。

気分を入れ替えてアルミの端材があったので
これを使いましょう。
中華メーターのステーが転がっていたので穴をサスの取付ボルトのサイズ10mmに拡大してから折り曲げてこんな感じに。

アルミ帯板を加工して
サスの逃げも加工して
前側もフレームの逃げを加工して。
ここまで来ましたが、どうしても前側のステーのイメージが湧きません。

今回はここまで。