バイクカスタム otamino

カブなどのカスタムボチボチやってます

カブ カスタム ロンシン

2021-04-29 11:50:54 | リトルカブカスタム編
皆さんGWどうお過ごしでしょうか。
自分は自粛でどうせどこにも行けないだろうと、パーツをたくさん買い込みました。
結局、前回交換したデジタルメーターは不良品でした。
配線してからの不良品には心が折れますなぁ。
点灯するとカッコ良かったんですが、5千回転辺りで突然タコメーターの表示が消えてしまい、回転が落ちるとまた表示する感じで使い物になりませんでした。
そこで別のデジタルメーターを手に入れました。

なんかメーターばっかり買ってます。
良くモンキー沼とか言いますが、自分は安物中華沼ですかね。
スピードメーターがピックアップタイプになるので、センサーとマグネットの取り付けが必要になります。センサーはホムセンのステーを加工してフロントサスリンクに取り付けます。

マグネットはボンドでハブに接着はちょっと危険かなと6mmのキャップボルトの6角部分に8mmの加工してハブにも6mmのタップをたててマグネットを埋め込んで(センサーが反応する方を確認してから)上からJBボンドで押さえます。
後は設定です。マグネット2個、タイヤ外径1600mmを打ち込んで設定完了です。
走行はまた今度!

TWが来ました

2021-04-29 09:38:01 | TW200カスタム編
ボチボチ過ぎるTWカスタムです、完成はいつになることやら。
さて、今回はタンクの前側のステーを本溶接です。

ノンガス半自動で仮付けしてあった物を普通の半自動でしっかり溶接します。前にタンクコーティングが焼ける懸念を書きましたがタンクを取り付けないと進みませんので、なるべく連続を避けて少しずつやっていきます。タンクの内側なのでやりにくいですが、穴を開けないように慎重にやりました。
後は左右の連結を何とかすれば良いのですが、なんせクリアランスがありません。
直角にホースを曲げるのはリスクですので、口金的なモノで何とか出来ないかと思案中です。

ここが終われば塗装の工程に進めますが、まだどんな色にするか決めかねてます。

カブ カスタム ロンシン

2021-04-18 19:22:53 | リトルカブカスタム編
今日は久しぶりにカブの話題です。
今は台湾製と思われるスピードメーターを付けてます。スピードメーターに誤差があるのは困りもんですので

スピードメーターの誤差が酷く交換しょうかと
ア◯ゾンで中華メーターを購入しました。
タコメーターとスピードメーターが一緒になったヤツです。

タコメーターの配線がイグニッションケーブルに巻き付けるやり方では反応しないので、コイルのパルスを分けて貰って作動する様になりました。
さて試乗しようと暖気をしていたら、タコメーターの表示が突然消えて、アイドリングに戻すと復活してまた回転を上げると消える症状が出てしまします。
初期不良ですかね?
ア◯ゾンは外れが多い気もしますが、それは自分が安物買いの銭失いだからですね。
最初から日本製を買えばこんなことは無いのでしょうが、何せお小遣いの範囲でやってますのでお許し下さい。
それも含めてボチボチ楽しんでおります。
それではまた。


TWが来ました

2021-04-14 13:04:07 | TW200カスタム編
タンクとシートがついてバイクらしくなったのですが、まだ走れるようになった訳ではありません。
今回はツーリングにも使用出来る様にキャリアの取り付けようかと。
サビサビでお安く出ていたXR250用?の社外品と思われるキャリアを落札しました。
塗装というよりは溶けたプラスチックにドブ浸けしたような感じでその下は錆びがひどく、磨いて磨いて一旦缶スプレーで黒く塗りました。
とりあえず置いてみての感想ですが、

デカっ!ブサイク!ですよねぇ。
まぁツーリングは見た目よりも積載能力が大切なので妥協も大切です。
ステーはいつもの帯鋼でそしていつもの半自動でバチバチやってその勢いでリヤフェンダーのステーも溶接して

ちょっと前に付けすぎかなぁ?と言うとこで付け直して

まぁこんな感じでしょう。
キャリアが無いとスッキリした感じで良いんですが。

さて、だいたいの感じが見えてフレーム溶接も落ち着いたので全バラしてボチボチ磨いて塗装して行きましょうか。

TWが来ました

2021-04-12 19:02:08 | TW200カスタム編
今回はシートの固定です。
ボンネットキャッチのフレーム側はいつもの帯鋼をカットしてキャッチが付く様に17mmの穴を開けてキャッチを付けます。

シート側はホームセンターで厚みの有る金具を買ってこれまたカットして

間にボンネットキャッチのボルトが付く様に6mmのネジをたてて取り付けます。

キャッチのボルトはシートベースに貫通させて多少の調整が出来る様になっています。
次にフレーム側を取り付けた状態で位置決めして溶接です。

ここでも半自動が大活躍してます。本体も軽いので、セッティングに時間がかからないので、いつでも溶接出来るのはホントに便利!
もう少し上手に溶接出来るともっと良いのですが。

こんな感じになりました。
やっとバイクらしいカタチになりました。
次はキャリアとテールランプを何とかしなくては。