タンクのクリヤー塗装は2回、梅雨の合間に無事塗る事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fc/04653c1f608f1af407b73d22bc255b69.jpg?1626587044)
もっと重ねれば綺麗になりますが、この辺で。
外してあったパーツを戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f5/53acdab0a3b8cd0210ad451aa62905c2.jpg?1626587237)
タンクキャップとサイドのメッキカバーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/91/2af6b129283d222baaad37a244f1d3df.jpg?1626587290)
コックと、連結のホースもこんな感じで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/06/914fe6a630a7b75ac58298ee19563e0f.jpg?1626587304)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/06/914fe6a630a7b75ac58298ee19563e0f.jpg?1626587304)
メッキカバーがかなりヤれてます。
再メッキは高いし、擦れる部分なのでメッキ調塗装もなぁ。
暫くこのままで行きましょう。
分解塗装してあったデイトナのローダウンサスですがバンプラバーが腐っていましたので、ネットで購入して取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/95/c584e00974bb555e8128d7086c92155e.jpg?1626587605)
ダンパーのロッド側を更に分解して
ダンパーを入れて戻してからの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/12/8ac79b6550f953e4ce51662dc645fc85.jpg?1626587820)
スプリングを入れてコンプレッサーで縮めてキャップを入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7b/04153c32ae94966ce6a477c438edff30.jpg?1626587913)
この辺りはバルブスプリングと同じ構造ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9c/dfda198b41eba16baeab5fa1c0e76424.jpg?1626587988)
はい、リヤサス完成。
スプリングはタンクと同色です。組んだときにイイ感じになると思います。