バイクカスタム otamino

カブなどのカスタムボチボチやってます

チャッピーカスタムボチボチ

2023-04-29 21:12:44 | チャッピー カスタム編
GWに突入しました。
皆さんどうお過ごしでしょうか。
おたみのは時間を見つけてはボチボチカスタムしてます。

前回の予告通り、ランプのLED化をします。
先ずはヘッドランプから

と、ここで画像なんですがブレブレでしたので次へ。
ウインカーバルブを替えたらリレーも替えます。
カッポンとメーターのインジケーターランプはダイオードをかまして結線しました。
カブでもやってるので楽勝です。

ハイ、点きました。ノーマルのヨーソ球に比べると爆光です。
ウインカーのバルブはアンバーの方が良かったかも。
何故かハイローが逆だったので配線を入れ替えて、逃げました。

さて懸念のチェーンラインですが
サスの受けに当たるので仕方なくスプロケの裏表を入れ替え逃げを作ります。

1.5mmは逃げれそうです。

サスの受けとの干渉は避けられましたが、
前後のオフセットが気になりますが、スプロケとチェーンの偏摩耗よりスイングアームの削れを避けるべきですよ絶対!

今回はここまでかな。

チャッピーカスタムボチボチ

2023-04-23 20:40:58 | チャッピー カスタム編
ボチボチ進めます。
ヤ○オクで買ったウインカーですがなんか気にいらなくて
う〜んこれはこれでイイんですけどね。

結局、また買ってしまいました。
ミニトレ系用のウインカーです。

早速付けます。
復刻版とのことで、ボディはプラスチックにメッキで中もチャチです。
配線の不具合も有りましたが修正で無事点灯しました。
めでたしめでたし。

お次はリトルカブに付けていた前カゴを拝借してみました。
これが、ネジ穴がピッタリ。
カブ用に販売する前、ホントはチャッピー用だったのかも。
ハイ、カワイイ!

そうこうしていると、ア○ゾンから荷物が届きました。
フロントスプロケットはリトルカブと同じく17丁をチョイスしました。

リトルカブはリヤが35丁ですが、タイヤは14インチです。
一方チャッピーは31丁に10インチですので
充分回してくれるでしょう。
チェーンのコマをカットしたら取り付けます。
サスの取り付けとギリギリです。
チェーンが暴れたら確実に当たりますね。
なんとかしなくては。
少し考えます。

他をやりましょうかね。
フロントスクリーンです。
ブラケットはミラーと共締めです。
ミラーはメッキをチョイスしました。
何も考えずに付けたら昭和の暴走族の風防みたいになっちゃぃました。
ハイ、カッコ悪い!
ステーの向きをあれこれやってなんとかイイ感じに。
今回はここまで。
次はランプのLED化かな。
チェーンラインも検討しなくては。
ボチボチやりましょう。


チャッピーカスタムボチボチ

2023-04-16 20:00:07 | チャッピー カスタム編
今回もハーネスの続きです。
ヤ○オクで手に入れたハーネスには見たことのないモノが付いてまして、調べるとキャブヒーターがあるタイプの物らしいとわかりました。

要らない物は除去します。
ハーネスのテープを捲って分岐してある所からカットします。
摘出完了!

お次はホーンハーネスです。
メインハーネスから引き抜きカバーをしてから
ライトケースの中でキーオンラインとホーンボタンに繋げてオッケー!

そうそうレギュレーターは全波整流用に変えておきます。
リトルカブでもやってるので訳無いですが、
なるべく目立たないようにします。

そろそろ通電してみますか。
いつものバッテリーを繋げて
良さげなのでこのままエンジン始動と行きたいところですがもう少しやる事が有ります。

初めから入ってる得体の知れないオイルを交換します。
ドレンボルトは外したついでにマグネット加工しました。
オイルを入れたら、プラグに火が飛んでるかの確認をします。

無事飛んでいましたので、試運転用のタンクを付けたら
ひたすらキック!

途中、オーバーフローしてきたのでキャブをバラして清掃したり

初爆の後、無事エンジン始動しました。

アイドリングも安定しています。

まだ電装が残っていますのでボチボチやっていきましょうかね。

チャッピーカスタムボチボチ

2023-04-09 21:16:23 | チャッピー カスタム編
超久しぶりにチャッピーの話です。

なんでこんなに間隔が空いたのかって?
お休みはTWでツーリングに出掛けたり、リトルカブのカスタムやツーリングをしたりと色々他事してました。

すんません。
車庫から太陽の下へ出して来ました。
さて、どこまでやったんだっけ?
とりあえずエンジン始動を目指すんだっけ?
と記憶を辿りつつ。

ハーネスでしたね。

メインハーネスはカブ、ハンドルスイッチはチャッピーです。
そのまますんなりとは行きません、当たり前ですね。
例えばですが、配線色で言うとチャッピーのアースは黒、カブは逆にプラス線だったりします。
ネットに転がっている配線図と実際の配線を見比べながら作業をします。

カブ側のハーネスに印を付けて行きます。

途中、ライトケースまでの通り道を変えたり、ハーネスカバーを変えたり。

う〜ん、行き詰まりました。


ホーンの配線なんですが
カブはスイッチを通ってホーンで落ちるんですが、チャッピーはホーンを通ってからスイッチで落としてるみたいなんです。
いゃあ〜、メーカーの違いって凄いですね。
少し考えます。


ということでホーンは後回しにして、チャッピーにもカッポン(ウインカー作動時のカッポンカッポンって鳴るオーディブルなんとかが正式名称らしい)が付いてます。
ホーンのステーだと思っていた所にカッポンが付くのですが、そこはオイルクーラーが付くことになってます。
そこの裏側をお借りして
ここに収まりました。

今回はここまで。
ボチボチやりましょう。