メーターの誤差の原因を調べるべく位置を変更してみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/47/2e066600292e75ba4b32c90955b31dcc.jpg?1614051152)
仮付けで走ってみましたが、よりブレる様になりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5f/9119cbe85fd3f9628cdccbdba667397a.jpg?1614052604)
マグネット加工したドレンは![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/76/64e1b479e0b52815ac0f7bcd55ad8ceb.jpg?1614052653)
まあまあの鉄粉です。まあこれが当たり前なので驚かないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/47/2e066600292e75ba4b32c90955b31dcc.jpg?1614051152)
仮付けで走ってみましたが、よりブレる様になりました。
フローティングマウントにでもしないとダメですかね、諦めて元に戻しました。
何だかんだで200kmほど走ったのでオイル交換をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5f/9119cbe85fd3f9628cdccbdba667397a.jpg?1614052604)
マグネット加工したドレンは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/76/64e1b479e0b52815ac0f7bcd55ad8ceb.jpg?1614052653)
まあまあの鉄粉です。まあこれが当たり前なので驚かないですね。
オイルにもギラギラ感や切り粉的な物も無くてマグネットドレンが有効に働いてくれているので良かったです。
前回スプロケ交換したので緩みが無いか見ていたらチェーンが随分傷んでいるのが気になりました。
で、買おうかなとネットを見ていたら、このチェーン前に買ったわ!と思い出して探したら有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cf/0635396e32dd36ace10141a407eedaba.jpg?1614053562)
最初は寄せ集めでカブを組み上げる事からスタートしたカブも50からスタートして75にボアアップ、からのロンシン125で中古のチェーンも悲鳴を上げていたんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cf/0635396e32dd36ace10141a407eedaba.jpg?1614053562)
最初は寄せ集めでカブを組み上げる事からスタートしたカブも50からスタートして75にボアアップ、からのロンシン125で中古のチェーンも悲鳴を上げていたんですね。
ほんと走行中に切れなくて良かったです。
ロンシンエンジンは今のところチリチリ音(タペット?カムチェーン?)が少し気になる程度で快調でシフト抜けも無くバシバシ決まります。
ニュートラルに入れるコツも判って来たし、このままノントラブルで行ければなぁ。
それでも次のオイル交換時には左右のカバーを開けて点検をしょうかと考えています。