バイクカスタム otamino

カブなどのカスタムボチボチやってます

TW カスタム ボチボチ

2022-06-23 16:57:46 | TW200カスタム編
久しぶりにTWのネタです。

チャッピーの作業ばっかりでは煮詰まってしまいますし、ボチボチやらないと完成するとまた次のって・・・・、考えただけでも怖いです。

TWで知多半島プチツーリングに行って来ました。

お昼を済ませてボチボチ出発です。
衣浦大橋から時計回りでまず目指すは
ぽんカフェさんです。
このTWが来ることになったのも、ここぽんカフェからなんです。
(詳しくはバックナンバーを見てね)

アイスコーヒーを注文。
ライダーには、ぽん菓子がサービスで付いて来ます。

店内にSSTRのポスターが貼って有りました。
最近知ったのですが、いつか参加したいです。

そのためにも、乗っていなかった空白を埋めないとロングツーリングは危険ですね。

ボチボチ進めて行きましょう。

平日でバイク派少ないですが、すれ違うバイクにはヤエーをしつつ。
いつも休憩少なめで写真も少なめです。

野間灯台で
平日ならではで写真も撮ることが出来ました。

遠くセントレアを望む所で
ボチボチ走って無事帰還しました。
途中、信号待ちで回転が落ちてストンとエンストする事が有りましたが、スロー調整位で大丈夫っぽいです。



チャッピー カスタム ボチボチ

2022-06-19 18:52:13 | チャッピー カスタム編
今回は随分朽ちているシートをなんとかしようと
まずは分解しましょう。

チャッピーはシートベースが鉄で出来ていて爪で
シートの表皮を固定しています。

爪を起こして、と言っても錆びすぎて半分は折れて使えませんね。

分解完了!
シート表皮は使えない事も無さそう。
スポンジはなんとか行けそうです。
ただ、シートベースは錆びすぎてそのままでは使えないですね。

まずは錆び落としからやります。

次はリヤキャリア
錆び落としにドブ浸けしてあったので綺麗になってますが、錆びが取れた跡はボコボコで所々穴が空いています。

部品取り柄外す際に折れたボルトは
ドリルで揉んでタップを立て直しました。

少しずれました。

メッキ調塗装が出来るスプレーとやらをシュシュと吹いて
とにかく剥がれないとの謳い文句ですが、
メッキ調?ではなくアルミ調塗装ですね。

乾燥を待って取り付けます。
テールランプ、リヤフェンダーの感じを見ます。

リヤフェンダーがイイ感じになるようにテールランプのステーをクイッと持ち上げて
前側の固定はまた今度。

次はヘッドランプです。

フォークセットのランプステーは短く、
おまけにランプが前に出過ぎですね。

チャッピーの純正ランプステーをヤ◯オクでゲットしました。
後期型のですがヤツですがなんだか下過ぎ。
ハイ無駄遣い。

今度は前期型をヤ◯オクをゲット!
こっちの方が良さげなのですが、
少し長いのでカットして。

ランプの高さはヨシとしてフロントキャリアも後期型ですんなり付きそうには無いです。


チャッピー カスタム ボチボチ

2022-06-12 20:56:13 | チャッピー カスタム編
リヤブレーキのマスターシリンダーの取り付けをどうしようかと。
まずはそこらにあったホムセンのステーと8mnの高ナットでなんとなく付けてみました。
高ナットはエンジンの取り付けボルトに付けています。

マスターの取り付け穴のピッチが合わないので下側だけボルトを付けて様子を見ます。
マスターシリンダーの傾きが肝で、
上側がエンジン後部に少し被る位が角度的に良さそうです。

ホムセンステーを6mm厚の帯鋼で造り直し、上側も高ナットでなんとか付かないかと、同じ帯鋼でオフセットして
と思ったのですが、エンジンの被りが少なくてマスターシリンダーの傾きが足りない事に気が付きまして、高ナットはボツにして帯鋼で作る事にしました。
ボディに付けたまま仮溶接の後、取り外して本溶接。
100V半自動はお手軽に溶接出来るのは良いのですがスパッタが凄く溶接より仕上げの方が時間がかかります。

とは言えステーが完成しました。

マスターを取り付けて確認。

マスターシリンダーの傾きも良さげです。
プッシュロッドの取り付けも高ナットを使って
よじれが少し心配ですが。

これで足周りはひとまず完成です。

次は電装品をボチボチやっていきましょう。


チャッピー カスタム ボチボチ

2022-06-11 20:57:25 | チャッピー カスタム編
フロントのチューブとスペーサーが届いたのでサクッと交換して、フロントの足周りはオッケーとなりました。

モンキー用のステップも来ましたので早速付けてみました。

高過ぎたリトルカブに比べてイイ感じです。

リヤブレーキの課題はマスターシリンダー取り付けですが、まずはブレーキペダルをなんとかしないと。
マフラーも付けた状態でブレーキペダルを付けようとしてもそのままとは行きません。
モンキーステップに社外マフラーなので当たり前ですが。
ステップとマフラーの僅かな隙間で ブレーキペダルをバーナーで焙ってドツきまくって。
なんとか収まりましたが、踏む部分が明後日の方を向いちゃってます。
更にドツいて
なんとか形になりました。
ようやくマスターシリンダーの取り付けの下準備が出来ました。

何気にシートやシート下のカバーが付いてますがそこは後のお楽しみに取って置きます。

長かったマフラーは、連結部分2箇所で少しカットして短くしました。
カット前の画像はこちら!
タイヤ径のアップも有りますが全体で5cm位は詰めてます。

今日はここまで。



チャッピー カスタム ボチボチ

2022-06-06 12:47:57 | チャッピー カスタム編
太すぎだったリヤタイヤを諦めてタイヤを変えます。
ダンロップ D307 ランスコット?ランスクート?です。
ハイグリップは必要無いのですが、安心のブランドをチョイスしました。
どこかのメーカーCMで
「タイヤは命を乗せている」
ってのが有りました。その通りですね。

フロント90/90
サクッと書いてますが、購入したチューブが
3.50~4.00用で太過ぎだった為、中華のチューブを仕方無く入れていたり、いざチューブを入れようとしたら、バルブ穴が有りません。
前と後ろを組み合わせた時にバルブ穴が無いもの同士をチョイスしていたみたいです。
(それによってオフセットのスペーサーも買い直す事になりました)

リヤ100/90
ほんのり引っ張ってます。

タイヤが付いた事でいざ着地!
自立出来る様にセンタースタンドを付けます。

これは部品取り車についていた物で錆びで足の部分が朽ちていたんですが、その部分を帯鉱で作り替えています。

ほとんど仮組ですが、自立は嬉しいですね。


課題のリヤブレーキマスターの取付ですが、
まずはステップとブレーキペダルの位置関係から。

ヤ◯オクでノーマルステップを買いましたが
エンジンが横型になっていてすんなりとは行きません。

リトルカブのステップを拝借してみました。
リトルカブはノーマルカブよりステップ位置が高くチャッピーにも高過ぎですね。

モンキー用を手に入れましょう。