イーグルモスBenz300SLを組み立てる!

ドイツイーグルモス社Benz300SLを購入。
デアゴNSX、アシェットミウラ、デアゴR32も・・?。

デアゴスティーニ NSX 17~20号です。

2022-01-22 | デアゴスティーニ NSX

今更ながらなのでひっそりと更新です。

昨年末に届いていたのですが諸々の事情があり重い腰をあげ昨日10分で組み立てました(笑)

マジで購読を中止したい4号合計5gぐらいの全ABS製パーツです   ┐(´~`)┌

17号。トランスミッションポンプを組み立てるです。

 

完成。

18号。エンジンジェネレータなどを組み立てるです。

パーツ。

完成。

19号。エンジンの補機を組み立てるです。← 補機ってなんだよ? 正式な名称ぐらい書いて下さいな (`ε´)

パーツ。

完成。

20号。エンジンホルダーアームを組み立てるです。

パーツ。これも全部ABS製。アームぐらいダイキャスト製でよくね?

これで20号まで完成です。基本エンジン大好き人間なのですが

このエンジンは作っていても全く楽しくありません。エンジンらしくないと言うか

スマート過ぎて手の入れようがありません。まあ最近のスーパーカーエンジンはこんな物なのでしょう。

あと昨年暮れから恒例の?エアブースの大型化をしていました(笑)

タミヤ1/14トラックシャシもギリ入るホムセンで売っている奥行き最大サイズの73cmです。

そんな訳で正月~昨日までず~っとタミヤボルボの再塗装リペアと研ぎ出しをしていました(笑)

まだまだ継続中です。オッサン一度ハマったら止められない性分なのです。

その分飽きると途中でもアッサリと押入直行ですが(笑)

なので西部警察RS-1と74戦車用のトレーラが積みプラ状態です(大汗)

明日から頑張って取り掛かるとしましょう。多分、、。