首が座る前の外出ですが、子の運搬方法に悩んでいます。
今我が家にある道具は3点。
私としては下記1.のボバラップをうまく使えるのが理想です。
1.抱っこ紐?(ボバラップ(boba wrap))
5メートルくらいある長い布を体にグルグル巻きつけて、子どもを布の中に入れます。
私はマミーサロンと言うところでこれの紹介を受けたのですが、ちゃんとした使い方の講座は受講していないので、自分の包み方が正しいのかどうかいまだにわかりません。
と言うのもですね、これで包むと子どもがミルクを吐くんです。
赤子というものは割と気軽にミルクを吐く生き物なのですが、ボバに包んだ時は吐きすぎのような気がします。
全く吐かないこともあるので、私の装着方法にむらがあるのだと思います。
うまく包めれば、子どもも私も快適なんですよね。
上半身全体で子どもの重さを支えるので、母体はかなり楽です。
ただ、簡単につけたり外したりが出来ないので、外出したら最後帰るまで身につけたままを想定した方がいいです(座敷に上がって食事をするとかならつけ直せますが)。
2.スリング(ミニモンキー (mini monkey))
入院中に母が非常用にと買ってきました(ほぼ同じような避難用スリングが病院にはあったのですが)。
マミーサロンの講座では、スリングを買うときは留め具のリングが2つ付いたものを買うように言われていたのですが、これ留め具はプラスチックです。
私はこれもいまひとつうまく使えません。
子どもが首から(!)「くの字」になってしまうのですよね。
本人はちっとも苦しそうじゃないので良いのかもしれませんが。
スリングは片方の肩で子どもの体重を支えるので、母体はかなり辛いです。
落下事故防止のために常に手で支えていなければならないのも負担が大きいです。
既に子どもが5キロを超えたので正直もう使えないと思っています。
3.ベビーカー(F2plus エフツープラス)
フルリクライニングのため新生児から使えます。
とにかく軽いのでエレベーターのないところでも簡単に持って降りられます。
荷物はあまり積載できませんが、ベビーカーに荷物の運搬を頼るといざという時(それこそエレベーターがなかったり)に困ると思うので、私は荷物の積載量については少なくて良いと思っています。
ただ、軽量型だけあってサスペンションがイマイチで、ガタガタした道を通ると寝ている子が起きてしまいます。
段差を越えるのも結構大変です。
ベビーカーなので母体はかなり楽ですが、駅などでエレベーターを探すのは結構大変ですね。
東京の上野駅でJR京浜東北線から東京メトロ日比谷線に乗り換えようとすると本当にエレベーターの乗り継ぎが大変です(京浜東北線のホームからecuteに上がって、ecuteから中央改札に降りて、改札を出たらレカンの前からエレベーターで降りて…その先にエレベーターがなかったので、一旦ベビーカーをたたんで子どもを抱っこしつつ階段を下り、日比谷線改札内のエレベーターでホームへ)。
*****
首が座ったら抱っこ紐にしたいです。