ベリーダンススタジオ★☆★ぱわふるマドンナ★☆★ 主宰・坂口せつ子 

ベリーダンスにヨガ、深層美容術、トータルであなたの人生をサポートします。新しい自分を再発見してみませんか。

◆玄米ご飯の炊き方

2011-03-25 01:13:59 | 健康づくりスタジオ『ぱわふるマドンナ』
 玄米は、栄養バランスのとれた、素晴らしい食べ物です。おかずも、食欲をそそるもの(ゴマ塩、のり、納豆、ねぎみそ、)などがあれば、毎日食べても飽きません。後は海藻の入った味噌汁、つけもの少しで十分です。
◆玄米ご飯の炊き方
♡材料 玄米、天然塩少々、水
 玄米は表面に付いたほこりを取るだけで十分なので、白米のようにごしごし、しなくても大丈夫。両手で手もみ洗いをし、きれいなお水で、2,3回洗い流せば、良いです。正確にお水をいれるのであれば、ざるにお米をあけ、水を切ってから、圧力釜に、お米と同量の水とともに入れます。天然塩を小しゃじ3分の1くらい入れ、手でさっとかき混ぜ、蓋をして、火にかけます。この時、蓋と釜の間に、米粒が残っていないか、全体を指でなでで、確認します。最初強火で、5分~10分くらいで、おもりが音を出してきます。音が出てきたらすぐに、弱火の弱火にして、35分~40分炊きます。火を止めて5分~10分そのままで、おもりを取ります。ここでしゃもじで、ご飯をほぐしておきます。(さめると固まります)御ひつに入れて、ふきんをかけ、おひつの蓋をしておくのは、今時ではありませんが、おいしく頂けます。炊飯ジャーに入れておくといつでもおいしく頂けます。
玄米と共に、あずきや大豆、金時豆や、ひよこまめ、黒豆などを、一緒に入れて炊くのも良いです。豆を入れると、消化吸収が良くなると言われています。
♡♡♡私は20歳で最初の赤ちゃんを産み、二人目の赤ちゃんを産んで、離乳食から、玄米を中心とする玄米菜食で、5人の子供を育て、現在も玄米を中心の生活を続けています。
子供たちは大人になり、全員自立し、食生活もまちまちで、社会生活をしていますが、子育ての時に医者に連れていくことはほとんどありませんでした。わたしも御蔭さまで、毎日今のところ元気に暮らしています。子供が小さい時に離婚を経験し、つらい思いや寂しい思いをさせてしまったり、しました。が玄米菜食はわたしの生きる中心にあり子供たちの健康のために役に立ったと信じています。。19歳で結婚し20歳の時に、読んだたくさんの東洋医学、哲学、マクロビオティクの本は今も私のバイブルです。
放射能が気になります。アメリカインディアンの、言葉です。”子供たちの数10年先のことを考えて今行動する。”
アイヌ人の国会議員だった萱野茂さんも同じことを言っていました。


明日26日(土)スルタンステージ

2011-03-25 00:56:29 | インフォメーション
 明日26日土曜日スルタンステージせつこがひとりで踊ります。
まだ余震もあり、ガソリンも、まだまだ不安、おまけに放射能。私はもう、57年も生きてきたので、、という立場ですが、やはり放射能は怖いですね。でも最優先はこども、こどもです。子供たちに美しい地球を残したいー。そんなことを私が20歳のころから思い、いろいろ勉強したり、活動をしたりしてきました。こんなことが起きることを、恐れていました。昨日テレビで、東日本大震災による死者と行方不明者は27000-人を越えたことを伝えていました。確認と報告があっただけでこれです。3万人を越えるのかも。悲しいことです。
亡くなった方々のご冥福を祈り、明日は黒の衣装を着ます。