A―アイス B-ヴァニラ C-チョコレート
A-耳ががはいっていない B-耳が両方がはいっている C-耳が片方が入っている
*知り合いが山に捨ててくるというので保護しました。我が家のママケルが自分の子供の様に見守り育てています。
A―アイス B-ヴァニラ C-チョコレート
A-耳ががはいっていない B-耳が両方がはいっている C-耳が片方が入っている
*知り合いが山に捨ててくるというので保護しました。我が家のママケルが自分の子供の様に見守り育てています。
◆10月末か11月頭に踊ります。26日はなくなりました。
旧軽井沢町の”ファミール・ド・軽井沢”レストランで、今月末踊ります。写真は9月15日のものです。
26日はどんな方々が私たちの踊りを楽しんで頂けるのか楽しみです。
Megumi/Maiko/Akko/Purichan/が写真集に参加してくれたので、やっと納品できました。あとは大阪のRikachan/
とYanagibaさんにはお送りしました。喜んでいただけると思います。時が過ぎると赤ちゃんを産んでいたり、引っ越していたり、風邪をひいていたり
いろいろです。時は流れるんですね。ぷりちゃんは次は70歳になります。ベリーダンス毎週2回は来て踊っています。お元気で何よりです。写真集の完成
良い記念になったととても喜んでくれました。ぱわふるマドンナホームページ、このブログでも少しずつ公開していきます。
今日はいつもこだわりの無農薬野菜を持ってきてくれる高橋さんと、そのお客様が、来てくださいました。
ベリーダンスやヨガ、排毒エステの窓口だけでは出会えない方が、ゆっくりおしゃべりしながら来てくださいます。
玄米基本食ランチ、始めて良かったなと思います。
昨年12月1日に撮影して以来、悩み、考え、描き、編集し、やり直し、、、構成し、やっとやっとできました。
この表紙の文字と絵は、坂口せつ子がかきました。上の黄色のアラビア語は、ジャミールン!美しいという意味です。下の紫の絵は
アラベスク模様!ピンクの手作りヒップスカーフは、Setsukoの作品です。ビーズも、スパンコールも、ひとつぶ、ひとつぶ、いちまい、いちまい付けました。
20ページあり、参加してくれた、メンバー6名とSetsukoの衣裳、3着の力作がが掲載されています。追ってご紹介いたします。
コンテストではありません。それぞれがそれぞれの精一杯の結果を良い思い出として、収録したものです。皆さんこれを見て、参考にしたり、自分も作ってみようかと
思ってマネしたり、していただけたら、私たち一同幸せです。
今日は5名のお客様がいらしてくださいました。
35歳のお母様と小学6年の男の子!御代わりなし!でもおいしいと言ってくださいました。
53歳の男性2名と40代の男性一人
こちらは玄米ご飯も御代わり、煮ものも御代わり、味噌汁も御代わり、コーヒーも御代わり
してくださいました。料金はコミコミで¥1500-
明日も2名の方にご予約頂きました。今日は盛り沢山な一日でした。
明日のお買い物をこれからしてきます。朝7時くらいから、ランチの準備開始です。
Ayaちゃん!素敵な写真送ってくれてありがとう!SachieもKumiもYoukoもAyaもJajamo応援に来てくれて
ありがとうございました。