八戸市鮫の恵比寿浜に面して、西宮神社があります。場所は、マリエントを右手に見て旧海洋学院の隣です。
西宮神社には、鯨石が祀られていて、それにはこんな物語が伝えられています。
鮫浦には、大鯨がおりました。その大鯨は、沿岸に大量の鰯を寄せてくれるので、地元の漁師たちから大漁をもたらす恵比寿様として崇められ「八戸太郎」とよばれておりました。さて、八戸太郎の故郷は、和歌山県熊野灘です。あるとき、八戸太郎が熊野灘へと里帰りをしますと、鯨取りたちが取り囲み、多数の銛を打たれてしまいます。命からがら逃げた八戸太郎は力を振り絞って鮫に戻って来ましたが、とうとう力尽きて恵比寿浜に乗り上げて石になってしまいました。地元の漁師たちは大漁をもたらした八戸太郎を恵比寿様の権化と祀ることにしたというのです。
西宮神社の前には、今でも鯨の形をした岩が残っています。以前は、この物語を伝える看板が立っていたのですが、昨年の津波で流されたようで、現在は残っていません。この物語は、「まんが日本昔ばなし」でも取り上げられました。
西宮神社には、鯨石が祀られていて、それにはこんな物語が伝えられています。
鮫浦には、大鯨がおりました。その大鯨は、沿岸に大量の鰯を寄せてくれるので、地元の漁師たちから大漁をもたらす恵比寿様として崇められ「八戸太郎」とよばれておりました。さて、八戸太郎の故郷は、和歌山県熊野灘です。あるとき、八戸太郎が熊野灘へと里帰りをしますと、鯨取りたちが取り囲み、多数の銛を打たれてしまいます。命からがら逃げた八戸太郎は力を振り絞って鮫に戻って来ましたが、とうとう力尽きて恵比寿浜に乗り上げて石になってしまいました。地元の漁師たちは大漁をもたらした八戸太郎を恵比寿様の権化と祀ることにしたというのです。
西宮神社の前には、今でも鯨の形をした岩が残っています。以前は、この物語を伝える看板が立っていたのですが、昨年の津波で流されたようで、現在は残っていません。この物語は、「まんが日本昔ばなし」でも取り上げられました。